944件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2021-06-14 令和 3年第 2回定例会−06月14日-05号

また、森づくりには長い年月を要しますことから、市民参加を単にイベントとして終わることなく、先ほど提案させていただいた紅葉の名所づくりのように、後世に残る取組としていただきたいと思います。  次からは、海に関して質問いたします。  まず、有明海における本市の水産業についてお尋ねいたします。  本市が接する海水域有明海です。

熊本市議会 2021-06-10 令和 3年第 2回定例会−06月10日-03号

私が大西市長市民参加型の防災基本条例を提案いたしましたのは、熊本地震発生の平成28年9月議会でした。今定例会で出てきました。この4年9か月、どのような検討をしてこられたのでしょうか。政策局長、お教えください。  通告6、本庁舎等整備の在り方に関する有識者会議について。  いよいよ市長肝煎り有識者会議が2日にスタートいたしました。

熊本市議会 2020-12-10 令和 2年第 4回環境水道委員会-12月10日-01号

一番下にあります市民参加公園管理検討と、あくまでも検討ではあると思うんですけれども、例えば今公園協働事業であったりとか、この前お話に出た街路樹等維持管理自治会等に委託するということであると思いますけれども、ここの公園管理検討は、ここには検討と書いてありますけれども、もしよければ今のお考えをお聞かせいただければと思います。  以上です。

熊本市議会 2020-12-10 令和 2年第 4回環境水道委員会-12月10日-01号

一番下にあります市民参加公園管理検討と、あくまでも検討ではあると思うんですけれども、例えば今公園協働事業であったりとか、この前お話に出た街路樹等維持管理自治会等に委託するということであると思いますけれども、ここの公園管理検討は、ここには検討と書いてありますけれども、もしよければ今のお考えをお聞かせいただければと思います。  以上です。

水俣市議会 2020-12-08 令和 2年12月第6回定例会(第2号12月 8日)

②、本市で再生可能エネルギーの導入をさらに進めていくため、市民参加型の新電力会社を立ち上げてはどうかと思うが、市長見解はいかがか。  大項目4、水俣病問題について。  ①、現在、熊本地裁東京地裁大阪地裁で係争中の水俣病不知火患者会を原告とする裁判は、提訴後、それぞれ何人になるか。  

八代市議会 2019-12-12 令和 元年12月定例会−12月12日-03号

また最近では、本に関連させた市民参加型のイベントとして、飲み物古本雑貨などの販売を組み合わせた図書館マルシェ開催など、新規利用者拡大につなげる工夫を行っております。  さらに、読み聞かせや映画上映会等イベントにつきましても、直営のころと比べますと、2倍以上開催しており、単に図書館で調べる、あるいは本を借りるということだけでなく、体験できる図書館に変わってきているところでございます。  

八代市議会 2019-09-18 令和 元年 9月定例会−09月18日-03号

さらに、本に関連させた市民参加型のイベントとして、飲み物古本雑貨などの販売を組み合わせた図書館マルシェ開催や、最近では、来館者自分のつくった俳句を館内の俳句ポストに入れ、優秀作品機関誌現代俳句に掲載されるなどの取り組みを行うなど、新規利用者拡大につなげる工夫を行っております。  

八代市議会 2019-09-17 令和 元年 9月定例会−09月17日-02号

そこで、お尋ねですが、毎年行われている住民参加型防災訓練など、市民参加を対象とした防災事業取り組み現状と今後の取り組みについて、総務企画部長にお尋ねいたします。よろしくお願いいたします。                (総務企画部長松村浩君 登壇) ◎総務企画部長松村浩君) 皆様、こんにちは。

熊本市議会 2018-12-27 平成30年第 4回定例会−12月27日-06号

その理念中枢には、市民参加保証市民への情報公開説明責任履行議員平等の原則に基づく議員間の自由討議などがあります。議員構成は多様な市民社会を反映してこそ、社会課題を解決する当事者の声が生かせるため、近年では多様な方が議員になれるような環境整備をうたい込む議会基本条例も出てきています。  

熊本市議会 2018-12-27 平成30年第 4回定例会−12月27日-06号

その理念中枢には、市民参加保証市民への情報公開説明責任履行議員平等の原則に基づく議員間の自由討議などがあります。議員構成は多様な市民社会を反映してこそ、社会課題を解決する当事者の声が生かせるため、近年では多様な方が議員になれるような環境整備をうたい込む議会基本条例も出てきています。  

玉名市議会 2018-12-12 平成30年第 5回定例会−12月12日-03号

玉名市の地域資源をしっかりと生かした提言であり、健康と観光を結びつけた市民参加型の取り組み考えております。  今回のシンポジウムでは、新たな観点から大変貴重な御意見をたくさんいただきましたので、御意見を参考に今後の地域振興につながる取り組みを進めていきたいというふうに考えております。  以上でございます。 ○議長中尾嘉男君) 吉田憲司君。 ◆3番(吉田憲司君) 答弁をいただきました。