3001件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-16 2022-12-16 令和4年第6回定例会(4日目) 本文

また、ある程度の面積が広い土地、具体的には、旧交通局跡地や旧万田保育園跡地につきましては、バス事業者福祉団体に貸し付けている例もございます。  そのほかといたしましては、地域でのリサイクルステーションとして利用していただいているほか、個人及び法人からの申出により、里道水路等法定外公共物については、随時払下げを行っているところでもございます。  

荒尾市議会 2022-12-15 2022-12-15 令和4年第6回定例会(3日目) 本文

このほか、市内外保育園、幼稚園等就学施設との連携による引継ぎや情報共有も行っております。  また、8月には、発達に課題を抱えている可能性のある児童・生徒を対象教育相談会を実施しております。この教育相談会では、小児科医師精神科医師にも御出席をいただき個別の相談を行っております。

荒尾市議会 2022-09-26 2022-09-26 令和4年第4回定例会(6日目) 本文

本市では幼稚園保育園に推奨されており、全小・中学校に拡大されています。また、6歳未満の子供のフッ化物洗口は、長期的作用の懸念があること、また、新たなアレルギー化学物質過敏症を発症させてしまう可能性があることも指摘されていることから、本市では実施するに当たり、危険性、副作用の説明をしっかり行っていただきたいとの意思表示をしていたところです。  三つ目自衛官募集についてです。  

荒尾市議会 2022-09-15 2022-09-15 令和4年第4回定例会(4日目) 本文

また、幼稚園保育園からも食物アレルギー対応状況等情報を得ます。その後、保護者栄養教諭を含む学校関係者との個人面談を行い、食べてはいけない食品や個別の症状等を詳しく聞き取り、保護者との共通理解を図った上で、面談内容学校生活管理指導表等の資料に基づき、対応方針を決定しております。  

水俣市議会 2022-09-14 令和 4年9月第5回定例会(第3号 9月14日)

6、市内学校保育園、院内保育園、高齢者施設感染対策はどうなっているか。  次に、熊本県民体育祭水俣・葦北郡大会開催状況について質問をします。  本件についても、さきの6月定例会で、開催の意義、経済効果組織形態等質問がありました。しかし6月以降、急速にコロナウイルス感染症患者の発生が続き、現下の医療体制の中、運営に当たる関係者対応も御苦労が多いのではないかと察しております。

荒尾市議会 2022-08-31 2022-08-31 令和4年第4回定例会(1日目) 本文

33ページから次ページにわたりますが、先ほど御説明しましたAcrocityコンビニ交付システム改修委託料、来年度から清里保育園給食について民間委託する給食調理業務委託料、次の34ページでは、コロナ禍原油価格物価高騰による影響により、経営が悪化した農業者対象に追加する新型コロナウイルス対策経営安定資金に対する利子補給及び保証料助成、来年度から5カ年の運動公園施設指定管理委託料などでございます。

熊本市議会 2022-06-29 令和 4年第 2回定例会−06月29日-06号

西本氏は、昭和35年の生まれで、筑紫女学園短期大学幼児教育科卒業後、社会福祉法人沼山津福祉会光輪保育園などに勤務されました。現在は、NPО法人ひかるつめくさ やまなみこども園ころぼっくるに勤務されております。  高畠氏は、昭和29年の生まれで、西南学院大学短期大学部児童教育科卒業され、現在は、一新小学校心サポート相談員のほか、民生委員児童委員として活躍されております。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回厚生委員会-06月21日-01号

市立保育園における洗濯機排水等接続調査結果について御説明申し上げます。  令和4年3月22日、土木センターにおいて洗濯機排水水路に流れ出ていたことを受け、市有施設洗濯機排水接続状況について全庁的に調査が実施されました。その結果、1,699施設のうち35施設において、洗濯機による不適切な排水が判明いたしました。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回厚生分科会−06月21日-01号

その結果、市立保育園8園におきまして、不適切な排水であったことが判明いたしました。これらの施設につきましては、直ちに改善措置を行ったところでございますが、設置の経緯等につきましては、引き続き調査を続けてまいります。  深くおわび申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。  南区保護課職員の逮捕及び市立保育園における洗濯機排水につきましては、厚生委員会の報告の中で御説明させていただきます。

熊本市議会 2022-06-16 令和 4年第 2回議会運営委員会−06月16日-01号

西本氏は、昭和35年の生まれで、筑紫女学園短期大学幼児教育科卒業後、社会福祉法人沼山津福祉会光輪保育園などに勤務されました。現在は、NPO法人ひかるつめくさ やまなみこども園ころぼっくるに勤務されております。  高畠氏は、昭和29年の生まれで、西南学院大学短期大学部児童教育科卒業され、現在は、一新小学校心サポート相談員のほか、民生委員児童委員として活躍されております。  

荒尾市議会 2022-06-16 2022-06-16 令和4年第2回定例会(3日目) 本文

今回、急遽、提案されました公共施設総合管理委託計画では、市営住宅小・中学校清里保育園、地域体育館人権啓発センター本庁舎など、本市公共施設93施設中、43施設を包括的民間委託するというものであります。  委託期間は5年間であり、委託料受託者経費5,437万6,000円を含む年間1億8,362万8,000円であり、債務負担行為として9億1,814万円が設定されております。

熊本市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会−06月15日-03号

今現在、気管切開胃ろうなどのための医療デバイスが必要な医療的ケア児は、保育園などの受入れ先が見つかりにくいのが現状です。医療的ケア児支援法成立後より、学校保育園医療的ケア児のための看護師配置などの対応が責務となりました。しかし、皆さん御存じのとおり、看護師不足などの様々な課題があるため、看護師雇用は困難な状況です。  

熊本市議会 2022-06-14 令和 4年第 2回定例会−06月14日-02号

認可外保育施設にとって、証明書交付を受けることにより、施設の信用度も上がり、さらに認可保育園保育料と同様に消費税が非課税になり、大きな負担が軽減されますので、ほとんどの認可外保育施設は早期に交付されるように改善努力をしています。  しかし、施設側指摘事項を改善し、次の立入調査を待たないといけません。

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回厚生委員会-03月16日-02号

今後はそういうふうになっていくでしょうけれども、保育園、幼稚園学校とか、高齢者施設のところでは特に感染者数なんて、10歳以下がぽんと半分近くになったり上がったりしていますから、そういうところに手厚い対策を打っていくというのが現実的なのかなと思いますので、ぜひ基礎自治体として保健所も含めて最前線でやられている熊本市だからこそ、県の方にももっと声を大きくして、こうあるべきではないか、やはりこれは違ったんではないかと

荒尾市議会 2022-03-16 2022-03-16 令和4年第1回定例会(4日目) 本文

また、就学児童についても同様に、幼稚園並びに保育園等の受入れ体制は大丈夫なのか、まずお尋ねをいたします。  続きまして、2点目の野良猫外猫対策についてお伺いをいたします。  野良猫外猫という言い方もしますが、この野良猫問題は、人々の日常生活に大変近いところにある問題なのに、長年放置され続けてきた実態があります。  

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回厚生分科会-03月15日-02号

伊藤和貴 保育幼稚園課長  この医療的ケア児看護師配置に係る補助金ということで、医療的ケア児医療的ケアが必要な子どもさんが入所している保育園、施設に対して看護師配置された場合に補助金をお出しするというような制度ですので、2人以上いないと、ということではないと考えております。 ◆古川智子 委員  ありがとうございました。  

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回教育市民委員会-03月15日-01号

まず、(1)①の「標準指導計画」の作成でございますが、市立幼稚園がこれまで実践を重ねながらつくり上げてきた各園の指導計画等をまとめまして、私立幼稚園保育園指導に御活用いただけるようなものを作成し、また、各園の教育実践に触れていただける機会を創出したいと考えております。