199件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八代市議会 2021-03-10 令和 3年 3月定例会−03月10日-03号

当初は、ハーモニーホールでの集団接種を想定しているという話も伺いましたが、過疎地遠隔地接種体制をお知らせください。また、土日接種をどう考えておられるのか。接種に伴う医師の確保は十分できているのでしょうか、伺います。  ワクチン接種については、これまでは日本では様々な経緯があり、接種したくないと答えた人が2割あるとの報道も伺いましたが、今回はできるだけ多くの方に接種することが肝要かと思われます。

八代市議会 2020-09-15 令和 2年 9月定例会−09月15日-03号

これは、主に市立図書館ハーモニーホールなどの指定管理者への管理運営委託について、期間満了に伴う更新経費を追加したことによるものでございます。  次に、2ページをお願いいたします。一般会計決算の歳入の状況でございます。  まず、左の表の款別の主なものを申し上げます。1の市税決算額は155億7155万6000円で、前年度に比べ2.7%の増加でございます。

八代市議会 2020-06-09 令和 2年 6月定例会−06月09日-02号

これは、熊本地震発災に伴い、本市においては、1250人収容施設として、本日はやつしろハーモニーホールと呼ばせていただきますが、このやつしろハーモニーホール避難所として開設されましたが、フロア等が、外履きと内履きの区別がなされていなかったため、感染症対策が不十分として、閉鎖の危機に一時的に直面しました。

八代市議会 2020-03-10 令和 2年 3月定例会−03月10日-02号

これを受け、本市では、八代城址東側をスタートとし、やつしろハーモニーホール多目的広場ゴールとする全長2.25キロメートルの中心市街地を駆け抜けるコースが承認されたところです。加えて、ゴール地点であるやつしろハーモニーホールにおいては、聖火リレーパートナー企業PRブース出展ステージプログラムなどが実施されます。  

八代市議会 2019-12-20 令和 元年12月定例会−12月20日-06号

次に、議案第104号・やつしろハーモニーホールに係る指定管理者指定について、議案第105号・八代市働く婦人の家に係る指定管理者指定について、議案第106号・八代広域交流地域振興施設八代松中信彦スポーツミュージアムに係る指定管理者指定について、議案第107号・八代日奈久観光交流施設に係る指定管理者指定について、議案第108号・五家荘平家の里、緒方家左座家、五家荘渓流キャンプ場、五家荘自然塾

八代市議会 2019-12-13 令和 元年12月定例会−12月13日-04号

現在、ファシリティーマネジメントの考え方に基づき、厚生会館、やつしろハーモニーホール、鏡文化センター八代市公民館の市内4つ文化ホールそれぞれの役割や相互の連携、将来的な方向性等について、安全性快適性維持管理費用等を考慮しながら、検討を進めているところです。厚生会館の今後についても、その中で検討していくこととしているため、現時点では方向性は決まっておりません。  

水俣市議会 2019-09-11 令和元年9月第4回定例会(第3号 9月11日)

八代市においては、平成29年10月の衆議院議員選挙において、平成21年8月の市長・市議会議員選挙から使用していたやつしろハーモニーホール市の施設でございますが、期日前投票所として使用できなかったため、代替施設として商業施設であるイオン八代ショッピングセンター空き店舗設置されましたが、それ以降は設置されておりません。現在では県内においては荒尾市だけが設置されている状況です。  

八代市議会 2019-06-25 令和 元年 6月定例会−06月25日-02号

拡張計画市役所東側にする場合と西側にした場合では、堀端通りからハーモニーホールへ通じる道路との車の流れはどのような違いがあると思われますか。むしろ、西側道路を拡張するほうが、松浜軒通りと代陽小通りとの中間位置になるので、両側からの車の流れがスムーズになるのではないでしょうかなど、さまざまな角度からの意見や質問です。  そこで、改めて質問いたします。

八代市議会 2018-09-06 平成30年 9月定例会−09月06日-04号

いわゆる中心市街地には、厚生会館前の広場ハーモニーホール前の広場八代城跡など、イベント開催地はほかにもございます。また、補助金を利用する際には、イベント開催時に現地の交通アクセス駐車場の利用などについてアンケート調査依頼することで、中心市街地にて今後建設予定とされる立地の問題や課題を捉え、活性化に導く手段になるのではないかと思います。  

八代市議会 2018-06-12 平成30年 6月定例会−06月12日-03号

ハーモニーホール厚生会館、パトリア千丁、鏡文化センターと同じような機能を備えた施設がありますので、縮小ができないのかという声をたくさんいただいています。御検討いただければというふうに思うところです。  他市では、市民の要望を聞いて、庁舎に反映した場合の面積や工事費説明をされ、事業費の圧縮につなげておられます。本市はなぜか、この取り組みがありません。  

八代市議会 2017-12-06 平成29年12月定例会−12月06日-04号

また、小学校の全家庭へ社会体育移行を周知するチラシを配布するとともに、本年9月には、やつしろハーモニーホールにおいて市民皆様を対象とした説明会を開催したところでございます。  ことしの春の時点で、既に社会体育として活動しているクラブが4、移行めどが立っている部が49、まだめどが立ってない部が40あります。

八代市議会 2017-06-28 平成29年 6月定例会−06月28日-07号

今、振り返りますと、平成11年初当選の翌年にはやつしろハーモニーホールが落成し、平成16年の九州新幹線八代鹿児島中央間の開業、平成17年に新八代市が誕生して以降、中心市街地活性化策環境センター建設や新庁舎建設の問題、そして、皆様も御承知のとおり、昨年の熊本地震などなど、同僚議員はもとより執行部の皆さんと一緒になって苦労を分かち合い、励まし合いながら論議を重ねたことを思い出します。  

八代市議会 2017-02-27 平成29年 3月定例会−02月27日-01号

次に、熊本地震により証明書自動交付機を昨年6月からやつしろハーモニーホールへ移設しておりましたが、市民方々利便性等を考慮し、平成29年4月より本庁仮設庁舎守衛室横に移設します。  次に、現在の八代総合計画平成29年度で終了いたしますことから、次期総合計画の策定に28、29年度の2カ年で取り組んでいる事業でございます。

八代市議会 2016-11-28 平成28年12月定例会−11月28日-01号

次に、八代文化祭が9月7日から11月6日までの2カ月間にわたり博物館やハーモニーホール、八代宮などの市内各所で開催されました。期間中、美術、華道などの展示部門を初め、日本舞踊、合唱などの舞台部門に68団体、約1500名の方々が参加され、日ごろの活動の成果を発表されるとともに、約1万人を超える皆様八代市最大の文化の祭典を楽しまれました。  次に、八代妙見祭に関して御報告いたします。  

八代市議会 2016-09-09 平成28年 9月定例会−09月09日-06号

また、本市公共施設光回線で結ぶ地域イントラネットを整備しておりまして、活用の一つに、現在、ハーモニーホール証明書自動交付機設置し、各種証明書を発行しておりますが、このようなサービスを提供することは技術的には可能でございますので、市民サービス提供の選択肢として検討していきたいと考えております。