74件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高知市議会 2019-09-18 09月18日-03号

そのため,みんなが節電節電のことを考えるようになりました。 私自身は先ほども言ったように専門家でもありませんけれども,もちろん全て否定するつもりもありませんが,焦点はそこですかと思うわけです。 なお,2018年再改訂版には,事故が起きた1号機の吹き飛んだ原子炉建屋の写真,思い出してください。広域的な汚染地図も消えています。そして,何と汚染という言葉も消えています。

土佐市議会 2019-09-09 09月09日-02号

また、以前からの蛍光灯から節電と長期取替え不要の事柄から、防犯灯機器蛍光灯からLED仕様機器に変更のため近年防犯灯補助金交付申請が増えているように伺っております。 この要綱の第4条にこうあります。「補助対象となる事業は、自治会等が行う防犯灯設置に係る事業(新設以外の老朽又は破損による付け替えを含む。)とする。ただし、第7条に定める補助金交付決定前に着手した事業対象としない」とあります。

いの町議会 2016-09-16 09月16日-05号

これは、福島第一原発事故後、四電管内電力需要は、節電意識の定着や省エネ家電普及で年々減少しているとあります。私も、このことは以前申し上げた記憶がございます。町長の懸念されていたことは、このところ解消されているということになります。多分、町長はスタンスは変わらないと思うわけでございますが、1つだけお伺いをしておきたいと思います。

四万十市議会 2016-09-13 09月13日-03号

NPO法人環境エネルギー政策研究所というところのデータによると、2011年3月の福島第一原発事故後、電力不足及び大量エネルギー消費への反省もあり、2011年夏から2014年夏まで、4年連続でピーク需要で2012年比12%から13%の節電を維持しております。日本全体で節電や省電力が定着し、節電が進んでおります。夏の最大需要日原発ゼロでした。

いの町議会 2015-12-15 12月15日-03号

それは消費者一定節電を行った、そして、電力供給会社火力発電をフル稼働さした、そういったことによって電気が足らないといった事態が生じなかったというふうに理解をしております。 そして経営黒字である、そして役員にはボーナスといったご質問がございましたが、ボーナスはさておき経営は当然従業員給料削減をし、企業努力をして黒字に転化したものというふうに私は認識をしているところでございます。 

高知市議会 2015-12-14 12月14日-04号

電気をつくるときに,最も多量に温室効果ガスが排出されることを考えると,バイオマス発電や風力,太陽光,小水力,地熱といった自然エネルギーを活用して電気を起こすとともに,一方で節電省エネに配慮することが重要であるはずでございます。 照明施設で見ますと,白熱灯蛍光灯からLED照明にといった流れを加速しなければなりません。 

四万十市議会 2015-12-11 12月11日-03号

そして、四国電力電気が足りなくなるというのなら、四万十市しては省エネ家電普及促進電気に頼らないライフスタイルの普及節電の呼びかけなど、電気をできるだけ買わないことを呼びかけるべきではありませんか。改めて伊方原発再稼働は認めないとの意見を市長は表明するべきだと思いますが、できるだけ電気を使わない運動の呼びかけについてと併せて答弁を求めます。 ○議長宮本幸輝) 中平市長

高知市議会 2015-09-24 09月24日-04号

これまでの答弁で,危機的状況にあり,直ちに取り組まなければならない空き店舗対策については,即効性のある解決策はなく,空き店舗対策の一助となる店舗使用料値下げには消極的,そのような中,市場関係者節電,電気代削減につながるとして,9,000万円のLED改修工事を行うこととしています。本当に市場関係者が恩恵を受けるLED改修工事でしょうか。 

高知市議会 2015-09-18 09月18日-03号

また,自転車東日本大震災における活躍や,その後の節電意識の高まりもあって,自転車に対する認識は変化してきました。 さらに,スポーツタイプ電動アシスト付自転車販売台数が伸びているなど,自転車利用スタイルも多様化している現状があります。 都市交通特性調査によると,自転車が5キロメートル未満の距離において,重要な交通手段となっている結果が出ております。 

高知市議会 2015-03-12 03月12日-04号

経済産業省や環境省の取り組む節電,省エネ二酸化炭素削減に,新庁舎はまだまだ取り組むことが可能です。 新庁舎個別空調電気空調からガス空調に変更することにより,節電,省エネ二酸化炭素削減に大いに貢献できます。 節電は,1時間当たり電力デマンドが700キロワット程度削減できます。省エネは,年間原油換算値で,5万リットル程度削減できます。二酸化炭素削減は,年間で150トン程度削減できます。 

高知市議会 2014-06-18 06月18日-03号

昨年の3月議会において,自宅に国の補助制度を活用してソーラー発電パネル設置してみると,家族の節電意識向上したことを報告して,1年で比較してみますと,約3万3,000円の節約につながったもので,数字になったものを見てみると,なかなかの効果があったものと改めて実感しているもので,一定導入コストはかかるものの,全国で日照量が2位という高知の特性をもっと生かすことができればと考えております。 

四万十市議会 2014-03-11 03月11日-03号

それと省エネ節電対策には、多くの費用をかけず、誰もが取り組めるものでありますので、併せて推進をしてまいりたいと思います。 今後、防災面と関連をした避難施設への設置やまた条件が整えば休校舎の活用、また先程申し上げましたモデル的なものにつきましては、随時考えて検討してまいりたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 ○議長白木一嘉) 上岡農業課長

高知市議会 2013-12-12 12月12日-03号

これまで以上に家庭節電意識が高くなったのではと思っていますが,ただ導入コストは安くはないもので,その支出を抑えたいことと,いつ元が取れるかどうかも大きな関心事であります」との状況報告をして,市独自の補助制度の創設の可能性を伺ったところでした。 当時の坂本部長より,「まず太陽光設置をしていただきまして感謝を申し上げたいと思います。