34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

高知市議会 2020-09-17 09月17日-05号

6月にオープンした弥右衛門公園では,家族連れが多く訪れ,子供たちが芝生の上を元気いっぱい走り回っている姿を目にします。 また,屋外であること,密を避けることが観光分野でも新たな魅力として浮上しているわけですから,西敷地も隣接するオーテピア,ひろめ市場,日曜市を訪れる,またよさこい祭りを訪れる方々が,距離を取って過ごせる場としての役割も重要になってきていると思います。 

高知市議会 2020-09-16 09月16日-04号

この貯留管は,一昨年前にできたばかりで,宝町から弥右衛門公園までの約2.7キロメートル,産業道路の地下に直径3.5メートルで,貯留総量は2万6,400トン,25メートルプールで約70杯分です。約50億円で建設設置されました。 今回の事態について,担当する上下水道局からは,豪雨が原因で空気の逃げ道がなく,その圧力で噴出したのではないか。また,別の箇所で,動くはずのないマンホールの蓋が外れた。

高知市議会 2020-09-15 09月15日-03号

このため,近年整備を行いました竹島公園弥右衛門公園等につきましても,地元皆様方によるワークショップでの御意見を参考にし,子供たちが遊ぶ遊具のほか,高齢者方々健康維持を図るための健康遊具設置や,憩いの場所として,あずまややベンチを設置しております。 今後も,地域公園を利用される皆様のニーズに沿った,幅広い年齢層に利用していただける公園整備に努めてまいりたいと考えております。

高知市議会 2020-09-09 09月09日-01号

公園整備事業では,弥右衛門公園及び竹島公園整備とともに,丸ノ内緑地通路橋の架け替え及び緑地整備実施設計に着手しました。 命を守る対策推進では,耐震補強や建て替えの促進による倒壊被害の減少を目的として,住宅耐震性を診断する木造住宅耐震診断士派遣事業を352棟で実施するとともに,住宅耐震改修計画作成404棟,耐震改修工事404棟に対して助成を行いました。 

高知市議会 2019-09-18 09月18日-03号

忘れもしません,現在整備中の弥右衛門公園でも約1万4,000トンの産業廃棄物の鉱滓が野積みをされ,弥右衛門公園地域皆様とその撤去の願いを提出したのが2009年でございました。 やっと公園完成も見えてきました。あのとき同様に,住民皆様健康被害が出ないように,有害とされる産業廃棄物撤去は慎重かつ迅速に着手をし,安全な地域対策が行われることを求めまして,次の質問に移ります。 

高知市議会 2019-03-07 03月07日-03号

まちの環では,防災公園ともなります弥右衛門公園また竹島公園につきまして,平成31年度中に全面供用開始を目指しております。 自立の環では,公共施設マネジメント推進など,努めております。御要望の中で,この中で財政調整基金の取り崩しを行わない予算編成という項目がございましたが,残念ながらこれはちょっと厳しい状況にございます。

高知市議会 2017-03-16 03月16日-07号

ちなみに,これは弥右衛門公園も同等の発注をして,30メーターを確保しています。 下段におりますが,去年,高知市は,蛍プロジェクトで,高知市に70基寄贈されました。今,学校や民間の津波避難指定ビル設置していますが,これは0.5ルクスの範囲が22メーターあります。右下の左ですね。 それから,真ん中,黄色い部分ですけれども,これが,高知市が特記仕様書で発注した範囲です。

高知市議会 2016-12-13 12月13日-02号

また,弥右衛門公園では,貯留管にためた雨水久万川に放流するためのポンプ施設などの整備が進められており,今年度末には暫定的に供用開始する予定とお伺いしております。地元住民も安堵しているところでございます。 工事期間中は,商店街住民を初め,多くの市民に御迷惑をおかけすることとなりますので,早期完成が望まれるところですが,工事におくれが生じているとお聞きしております。

高知市議会 2015-12-15 12月15日-05号

例えば,整備が進む(仮称)弥右衛門公園内に立地する高知弓道場避難場所は2階屋上ですが,一般的な建物の3階の屋上の高さと同等の高さにあり,高知市の津波避難ビル要件を満たしているということで,指定をしていただきました。 このように,地盤高津波の遡上高,浸水深などを考慮した,高さ要件の見直しについて,検討を行うべきであると考えますが,吉岡副市長にお尋ねをいたします。

高知市議会 2014-12-12 12月12日-04号

この条件によります,長期浸水地域内の貯水槽が11基ございまして,高須小学校潮江西丸公園五台山小学校はりまや橋小学校瓢箪公園介良小学校青柳公園竹島公園高知南口広場,城西公園弥右衛門公園の中に設置をしております。 なお,弥右衛門公園につきましては,地盤高3.6メートルの位置設置をしておりますので,冠水自体はしない状況と考えております。 

高知市議会 2014-12-10 12月10日-02号

江ノ口貯留管の全体計画では,現在のシールド工事が完了した後,高知駅周辺の浸水対策として,JR高知駅北口より産業道路までの南北道路約420メートルの区間に,内径1.65メートルの貯留管を施工するとともに,弥右衛門公園には貯留管に貯留された雨水久万川に放流するためのポンプ施設などの建設に取り組んでいくとお聞きしております。 

  • 1
  • 2