53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高知市議会 2020-06-19 06月19日-06号

その後,当初より公園計画に全くなかったねんりんピック開催のための県立弓道場建設の話が持ち上がり,鉱滓も撤去された後,弓道場完成をしました。 今度は,雨水対策のための江ノ口貯留管放流場所となるポンプ場建設,挙げ句の果てには,建設予算が捻出できないとのことで,当時の副市長と国にお願いにも上がりました。 

高知市議会 2014-09-09 09月09日-01号

また,高齢者スポーツと文化の祭典,ねんりんピックよさこい高知2013が平成25年10月に県内各地開催され,本市では9種目を実施し,合計4,252人の参加がありました。 障害者福祉の充実では,市内8カ所の支援センターを活用し,障害者の実態やニーズ把握に基づくサービスの提供,障害者総合支援法に基づく生活全般にわたる支援各種給付事業取り組みました。 

いの町議会 2014-09-08 09月08日-01号

そのほかにも農林業振興策では、農林道基盤整備を初め、造林・間伐事業新規就農者確保事業鳥獣対策を実施し、保健福祉では、人材育成ねんりんピックまた障害、医療、健診、予防接種など、継続した事業にも力を入れました。 商工観光振興策としましては、施設改修仁淀川流域市町村等との連携により観光客の誘客促進を図り、むささび温泉には地球環境に優しい木質バイオマスボイラーを導入しました。 

高知市議会 2014-06-13 06月13日-01号

昨年は,よさこい祭り60回記念大会ねんりんピック開催,また,映画「県庁おもてなし課」の放映などを追い風に,県や市町村が一体となって「リョーマの休日」観光キャンペーンを盛り上げた成果であると関係者皆様に感謝しております。 ことしのゴールデンウイークは,前半の休みが飛び石型であったことや雨天の影響などもあり,県内の主な観光施設観光客入り込み数は,昨年との単純比較で14%減となっております。 

高知市議会 2014-03-17 03月17日-06号

本県本市でも,一昨年はスポーツマスターズ龍馬マラソン開催,昨年はねんりんピックと大規模な大会を誘致,開催し,県市連携のもとスポーツリーリズムの推進に力を入れております。 県によりますと,ねんりんピックよさこい高知2013では,選手や役員など大会参加は約9,600人,一般来場者は延べ35万5,000人,経済波及効果は92億1,000万円に上るとの発表がされております。 

いの町議会 2014-03-13 03月13日-05号

昨年10月、県立青少年体育館において、ねんりんピック、スカッシュバレーの部が開催をされました。全国から集結されました選手団に対し、日本一清流仁淀川を紹介するときの町長の容姿はとても印象的で、しかも爽やかでありました。余韻は続く中、BOD、つまり水汚染度をあらわす酸素要求量の数値が最も低いことを紹介されたことを記憶をいたしております。 

高知市議会 2014-03-12 03月12日-03号

高知県内は昨年,よさこい祭り60回記念大会ねんりんピック西南部の6市町村開催された「楽しまんと!はた博」等の事業効果もあって,地域への経済効果も大きかったのではないかと思います。 さて,本市では観光による交流人口の拡大や地域経済活性化を目的として,平成26年度から30年度まで5年間を計画期間とする高知観光振興計画の策定が進められています。 

いの町議会 2013-12-18 12月18日-04号

少しでも町民の皆様に親しんでいただける取り組みといたしまして、最近では社会教育課との連携のもと、町内小学生を対象にした紙に関するワークショップを開催したり、技術職員小学校など、例えば伊野小学校ねんりんピックのイベント、かみのひな祭り会場、そういったところへ出向き、紙すき体験講座を行ったりと、小さい子どものころから紙の博物館を身近に感じていただけるような取り組みも始めております。

高知市議会 2013-09-27 09月27日-06号

折しも訓練期間は,県民,市民がこぞって全国皆さんおもてなしの心で迎える,ねんりんピックよさこい高知2013の開催と重なっている。危険なオスプレイが飛行する空のもとでの開催は,世界語ともなった,おもてなしとは真逆のものである。 以上の理由により,日米共同防災訓練へのオスプレイ参加中止を求めるものである。 同僚議員皆さんの御賛同をお願いいたしまして,討論といたします。

四万十市議会 2013-09-26 09月26日-06号

また、この後には不破八幡大祭であるとか、あるいは一條大祭、はた博、そしてねんりんピック等々大変いろんな催しがありますので、是非よろしくお願いをいたしたいと思います。 日本一暑い夏からこれから本格的な秋、そして冬に向かってまいりますので、議員各位におかれましても体等々健康には十分留意した中で、市政発展に共にご指導、ご協力を賜りますようにお願いを申し上げまして、閉会のご挨拶といたします。

高知市議会 2013-09-19 09月19日-05号

開会日当日からきょうまで,この議場,執行部席議員席ねんりんピックのユニホーム,これでございますが,その花が咲いているものと思いながら,きょうを迎えました。誰ひとり着ている方はございません。 ケーブルテレビ等市民皆さん方が多く見られておると思いますし,宣伝の効果の出るこの場での着衣も必要であろうと思い発言をさせていただきました。 段々の方よりお話がございました。

高知市議会 2013-09-18 09月18日-04号

ことし10月には,ねんりんピックよさこい高知2013が開催され,全国から元気なお年寄り高知に集まります。 県の試算では,観客動員40万人,89億円の経済波及効果が見込まれているようで,宿泊施設の利用だけでなく,元気なお年寄り皆さんには高知の夜に繰り出していただき,しっかり高知経済に寄与していただければと考えます。 

高知市議会 2013-09-17 09月17日-03号

最後になりましたが,10月26日から,ねんりんピックよさこい高知2013年が開かれます。俳句交流大会募集句准賞から一句紹介しておきます。ことしはよさこい祭り60周年でした。「魚の棚京町帯屋,踊り抜け」,「魚の棚京町帯屋,踊り抜け」,よしこ。 質問を終わります。  ~~~~~~~~~~~~~~~~ ○議長(山根堂宏君) お諮りいたします。

高知市議会 2013-09-13 09月13日-02号

訓練期間は10月25日から27日となっており,折しもねんりんピック開催されているときです。安全上に懸念のあるオスプレイ参加は認めないように要請すべきではないか,市長の御所見をお聞きいたします。 次に,子育て支援について質問いたします。 昨年8月に子ども子育て関連3法が成立して,2015年度からの施行となっています。