1013件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2022-12-19 令和 4年12月 定例会-12月19日-05号

さて、将来的に大変懸念される、この地下水汚染ですが、今のところ藤沢市内では高くはないとのことでした。しかし、卑近な例ですが、私の家の近くの引地川近くにも皆さんがよく使っている井戸水があり、時間帯によっては行列ができている日もあります。私も、水道水よりおいしいので時々利用させていただいておりますが、PFASのことを調べると大変不安です。  そこで質問です。

藤沢市議会 2022-12-08 令和 4年12月 子ども文教常任委員会-12月08日-01号

令和3年度も、藤沢市内の小中学校で1,030件のいじめが認知されており、これは昨年比135%の伸び率、また、不登校の数も870名と、前年よりプラス114名、そのプラス要因の大半が本人の無気力、不安、そして、教職員との関係でした。そして、子どもの自殺は1年間で日本中で473人、これはコロナ前より年間100人も増えています。

藤沢市議会 2022-12-07 令和 4年12月 厚生環境常任委員会-12月07日-01号

この点で、第7波の間、藤沢市内介護施設でのクラスター発生状況についてはどのようになっているのかお聞かせをください。 ◎髙橋 介護保険課課長補佐 令和4年7月から9月、第7波におけるクラスターが発生した介護事業所数につきましては、介護保険課で把握するところでは24か所となっております。

藤沢市議会 2022-12-06 令和 4年12月 建設経済常任委員会-12月06日-01号

基本方針2、自然災害にまけないまちづくりということでやっておりますけれども、藤沢市内合流式がまだあると思うんですけれども、やはり火山災害等、降灰の災害が起こった際に、どのようにBCPをはじめ訓練等をされているのか、お伺いいたします。 ◎濱野 下水道部参事 自然災害に対するというところです。  

藤沢市議会 2022-12-01 令和 4年12月 定例会−12月01日-01号

議案第44号専決処分の承認についてほか28件 2 陳情の審査結果   建設経済常任委員会(9月6日)    4第12号  藤沢市内公共施設断熱性能の向上を求める陳情           提 出 者 神奈川藤沢市鵠沼石上1−3−6                NPO法人 気候危機対策ネットワーク                NPO法人内 #8年後も本当に住みやすい街大賞1位とるぞ藤沢プロジェクトチーム

藤沢市議会 2022-11-22 令和 4年11月 藤沢市災害対策等特別委員会-11月22日-01号

本当に一例として、先般、11月3日の神奈川県以外にJアラートが発令された某国のミサイルの件では、Jアラートの発令の後、藤沢市内を対象としたものではないですので、定められたフローチャートに基づきまして、災害対策本部事務局長である私以下の事務局職員参集し、情報収集の上、例えば最初の参集体制にある各部局総務課長市民センター公民館長につきましては自宅待機というような指示を参集後すぐに出したという状態でございます

藤沢市議会 2022-10-07 令和 4年 9月 定例会-10月07日-09号

国からは、厚木飛行場周辺の60か所で測定をし、藤沢市内測定箇所は示されていないとの委員会答弁でした。しかし、今後の対策を考える上でも、本市が場所を把握することは大切です。国に対して、市内測定場所を示すよう、働きかけを要望いたします。  性感染症対策についてです。今、梅毒の感染状況は、本市と全国ともに現時点で昨年度を上回る勢いで増加しております。

藤沢市議会 2022-10-03 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月03日-05号

◎鈴木 道路河川総務課課長補佐 藤沢市内では、現在、有料自転車等駐車場が28か所あります。このうち、昨年度、機械化した3施設を含めて17か所が機械式自転車等駐車場となっております。残り11施設のうち、定期専用無人管理自転車駐車場が2施設あります。機械化が必要な施設残り施設になりまして、今年度、令和4年度につきましても、3施設機械化を予定しておりまして、残り施設となります。

藤沢市議会 2022-09-21 令和 4年 9月 定例会-09月21日-06号

こうしたスポーツを誰でも気軽に楽しめる環境づくりというのは大変重要ですが、藤沢市内では活動場所が少ないと言われていることが最大の課題だというのは我々も共通の認識であります。こうした高齢化社会に向けたスポーツ環境の整備についての御見解についてお聞かせください。 ○議長(佐賀和樹 議員) 板垣生涯学習部長

藤沢市議会 2022-09-20 令和 4年 9月 定例会-09月20日-05号

藤沢市でも外出支援策として、ICTを活用する実証実験、これは「みんチャレ」みんなと続ける習慣化アプリのことだとは思いますけれども、これから始まるということで期待をしておりますし、また、藤沢市内には、いきいきシニアセンターだけでなく、公共スポーツ施設をはじめ、様々なお出かけスポットがたくさんあると思いますので、今回、私が取り上げた川崎市が検討課題としているICTを活用した割引制度外出ポイントサービス

藤沢市議会 2022-09-16 令和 4年 9月 定例会-09月16日-04号

2014年の質問のときから産後ケアということを御提案させていただいたわけですが、藤沢市内には助産院がないということが大きな課題でございました。昨年度より市外の施設を活用して、デイサービスから始められまして、今年度、拡充をされております。大変歓迎をしております。市としての取組や今の利用状況について、また、サービス受入れ施設拡充、訪問型の支援大変期待が大きいです。

藤沢市議会 2022-09-09 令和 4年 9月 総務常任委員会-09月09日-01号

ですけれども、藤沢市内グループ通算を選択する、これは選択制のようですから、選択しなくてもいいという制度のようですが、選択すると見られる企業はどれぐらいに見込んでいるのか、お聞かせをいただきたいと思います。  また、法人市民税にどのような影響が出てくるのか、この辺もお聞かせをいただければと思います。

藤沢市議会 2022-09-07 令和 4年 9月 厚生環境常任委員会-09月07日-01号

原田建 委員 藤沢市内のヒアリングにおいては、そういった事例はないということだったんですけれども、この報告の中のまとめにおいては、混浴を考慮する要件として、「子供に障害がある場合」が最も高く、年齢制限の適用が難しい事例と言えるというふうなこともありますので、年齢制限だけではくくれない方が入浴を希望されたときの対応というのは、今後、公衆浴場業界の方をはじめ関係者ときちっと対応について検討しておくべきではないかと

藤沢市議会 2022-09-06 令和 4年 9月 建設経済常任委員会-09月06日-01号

令和4年9月6日 藤沢市議会                   目   次 令和4年9月6日 (1) 議案  第25号  市道の認定について(六会913号線ほか1路線) …………… 4   議案  第26号  市道の廃止について(本藤沢1274-5号線ほか2路線) … 4 (2) 議案  第34号  藤沢自転車等駐車場条例の一部改正について ………………… 5 (3) 陳情 4第12号  藤沢市内

藤沢市議会 2022-09-05 令和 4年 9月 補正予算常任委員会-09月05日-01号

◆土屋俊則 委員 そうした方々も含めて配っていくということなんですが、図書カードが使える書店等店舗藤沢市内なんでしょうか、それとも、全国的に使えるんでしょうか、その点についてお聞かせをください。 ◎川口 子ども青少年部参事 図書カードネットギフト加盟登録をしなければいけないんですけれども、藤沢では22店舗書店対応できていますけれども、藤沢に限らず、どこでも買えることになっています。