1558件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-15 令和5年第1回(3月)定例会(第15日目) 本文

また、1週間ほど前には、小田急線伊勢原市にあります伊勢原駅と鶴巻温泉駅の間に、約10年後、2033年、総合車両所と共に新駅計画を打ち出したということで、伊勢原市と共に共同発表したと。また、伊勢原市も都市計画道路などを延伸して、新しい都市開発を進めようとしているという話を聞きました。  

藤沢市議会 2022-12-05 令和 4年12月 定例会-12月05日-02号

今ある村岡公民館の場所でないことや、あるいは、地元合意、また、村岡新駅と切り離して整備をしていくということも含めて、改めて村岡公民館の再整備地藤沢村岡東一丁目5番12ほかとなった経過についてお聞かせをください。  以上です。 ○議長(佐賀和樹 議員) 三上計画建築部長。 ◎計画建築部長三上雅之) 土屋議員の財産の取得についての御質問にお答えいたします。  

平塚市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会(第2日) 本文

次に、6点目の寒川倉見地区進捗状況ですが、寒川倉見地区では、新幹線新駅誘致地区中心とした約63ヘクタールの面整備検討区域のうち、新駅誘致するために約24ヘクタールのエリアを先行検討する新駅周辺整備検討区域に位置づけ、新駅交通広場アクセス道路配置案土地利用ゾーニングのたたき台を提案しながら、まちづくり合意形成に向けて地元の方々と取り組んでいるとのことです。

藤沢市議会 2022-11-18 令和 4年11月 藤沢都心部再生・公共施設再整備特別委員会-11月18日-01号

経済効果分析のところで、村岡新駅と一体になったまちづくりに伴う影響や共存共栄の在り方を検討していくということなんですけれども、仮に村岡新駅ができれば、藤沢周辺地区の役割、地位というのも相対的に低下をしていくのではないか、このような懸念もあろうかと思いますが、その点は市としてどのように考えているんでしょうか。

藤沢市議会 2022-09-27 令和 4年 9月 定例会-09月27日-08号

村岡新駅設置予定地ですけれども、現状では、ミズノスポーツとフジケンに貸し付けているということであります。事前にお聞きしたところでは、ツタヤについては、部分的ですが、既に賃貸契約を終了しているということで、今回は出てきておりませんが、現在、貸し付けている土地について、新駅設置用地として使うということになるのかどうか、改めてお聞きをしておきたいというふうに思います。  以上です。

大和市議会 2022-09-16 令和 4年  9月 定例会-09月16日-02号

中央森林地区の今後のまちづくりについて、中央森林地区平成29年12月定例会の私の一般質問で、東名高速道路、小田急線が交わることから、新駅構想大和サービスエリア大和スマートインター構想などいいのではないかと提案。質問では、地権者と話し合い、中央森林地区をどのように考えているのかと伺った経緯があります。

藤沢市議会 2022-09-08 令和 4年 9月 子ども文教常任委員会-09月08日-01号

なお、用地取得費には、村岡新駅周辺まちづくりと同時期の進行であることから、村岡新駅周辺地区都市構造再編集中支援事業の一環として補助金を充当する予定でございます。  最後に、「5 今後のスケジュールについて」でございますが、9月末に実施設計業務完了後、令和5年度から2か年程度の工期を経て、令和7年度中の供用開始を想定しております。  

藤沢市議会 2022-09-06 令和 4年 9月 建設経済常任委員会-09月06日-01号

策定時からの変化につきましては、ア、土地利用では、健康と文化の森地区村岡新駅周辺において新たなまちづくりを進めています。イ、人口動態では、本市の人口平成29年度に行った藤沢市将来人口推計の上では、令和12年にピークを迎え、徐々に減少へと転じるとともに、さらなる高齢化の進展や単独世帯の増加が予測されています。

平塚市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会 索引

              │ (1) (仮称)平塚市学校給食センター整備運営事 3 ツインシティ大神地区まちづくり      │   業進捗状況  (1) 進捗状況について             │ (2) 給食実施に向けた中学校施設整備  (2) 従業人口について             │5 諸課題  (3) 公共交通について             │ (1) 新型コロナウイルス感染対策  (4) 新幹線新駅誘致