13566件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-29 令和5年第1回(3月)定例会(第29日目) 本文

現状でも立ち往生計画変更している富士見が丘公会堂整備事業を目の当たりにして、県所有果樹公園取得状況が不明であり、果樹公園廃止についても多くの町民は知らないものと思います。  5億とも10億とも耳にする果樹公園取得費用の概算も明かされないまま4,000万円もの大金を支出し作成しようとする資料は、立ち往生計画変更があれば効率的な行政運営からは程遠いものになると心配がされます。  

二宮町議会 2023-03-10 令和5年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

その後、一旦は袖が浦プール廃止することも議会にご提案しましたが、廃止条例についてのご承認をいただけなかったこと、袖が浦プールよりもはるかに多額の経費を要している温水プールについて、廃止に向けたご意見をいただいてきたこと、近年では温水プールの設備の老朽化が著しく、現在も天井が崩落し休止状態にあることなどを踏まえ、早急に方向性を見いだす必要があると考えています。  

二宮町議会 2023-03-07 令和5年第1回(3月)定例会(第7日目) 本文

委員年間パスポート廃止の影響はいかがか。上位の課題は何か。サービスとして代替はどうか。」  職員「当初、利用促進を目的につくられたが、特にトレーニングルームは一向に伸びなかった。両パスポート半数町外の方という状況もある。温水プールについては、3つのプール見直しという位置づけがあることと、現在天井の壁が落ち使用停止となっているため、今後の運営の在り方の検討に入る。

二宮町議会 2023-03-01 令和5年第1回(3月)定例会(第1日目) 本文

年間パスポートについては、町民利用促進のために販売を続けてまいりましたが、利用者が伸び悩み限定されていることや、約半数町外利用者となっていることなどを踏まえ廃止するものです。  備考1及び2は、改正前の別表第3の5のテニスコートの下段にまとめて記載していたものを施設ごとに区分して表記するよう改めるものです。  

真鶴町議会 2023-01-26 令和 5年議会全員協議会( 1月26日)

①が現状維持、②が公共交通改善すべき③が公共交通を充実すべき、④路線廃止、運航便数の減はやむを得ない、という質問でございます。まず②の改善の定義としましては、アンケートのほうで、例えばということで、バス運行ルート便数、時間帯等改善と定義しております。また、③の充実につきましては、新たな路線や新たな交通手段追加等という形で定義しております。

藤沢市議会 2022-12-21 令和 4年12月 定例会-12月21日-07号

横浜市では、09年に人材派遣会社が経営する保育所2か所が経営破綻し、年度途中で認可が廃止されました。その際、運営費のほか、事業への貸付け、限度額を超えた弾力運用が発覚しています。そもそも保育料保育士の給与や施設整備など、本来、保育に使うべきお金であるはずなのに、本部経費株式配当金など、別の事業に使われております。株式会社をもうけさせるために保育はあるのではありません。

藤沢市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-06号

なお、重点化事業以外の新規拡充事業につきましては、特定財源の獲得のほか、事業終了等に伴う自然減ではなく、事業廃止及び見直しにより財源を生み出した上で、予算要求をすることとしております。 ○副議長大矢徹 議員) 柳沢議員。 ◆4番(柳沢潤次 議員) 予算編成方針の中では、扶助費の抑制の方向性が打ち出されております。

小田原市議会 2022-12-19 12月19日-06号

2020年にも、私は一般質問しましたが、その後、各地で子供均等割廃止減免が広がっています。 そこで、県内、ほかの市町村の子供均等割廃止減免状況を伺います。 次に、本市は実施しないのか伺います。 次に、大項目2、家庭教育支援条例は作るべきではないことについて質問していきます。 家庭教育支援条例を策定することの最大の問題は、条例によって、行政特定家庭観を押しつけることになることです。

小田原市議会 2022-12-16 12月16日-05号

これまでも、路線バス減便また廃止が懸念される地域あと運行本数が少ない地域におきまして、懇談会意見交換会などを開催いたしまして、御意見をいただいてまいりました。これに加えまして、現在、市民アンケート利用者に対する調査を実施しており、多くの市民の意向を踏まえまして、実情に即した計画を策定していく考えでございます。 以上でございます。

藤沢市議会 2022-12-16 令和 4年12月 定例会-12月16日-04号

藤沢本町駅の駅前にある藤沢本町号踏切道廃止それに伴う東西自由通路及び西口改札整備について、現在の検討状況についてお伺いをいたします。 ○副議長大矢徹 議員) 北村道路河川部長。 ◎道路河川部長北村和利) 藤沢本町号踏切道につきましては、地域の方々との意見交換関係機関との協議を重ね、令和3年3月に踏切道廃止を含めた地方踏切道改良計画国土交通大臣に提出しております。

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

そうした中、小児医療費助成事業につきましては、11月22日の厚生文教常任委員会で既に報告いたしましたが、小・中学生の保護者所得制限を、令和5年10月診療分から廃止する方向で作業を進めております。なお、その他の子育て世帯負担軽減策は、市独自で恒常的に実施していくためには、他の施策とのバランスを考慮しながら、事業費財源確保など、持続可能な事業として運営が可能か検討する必要がございます。

清川村議会 2022-12-15 令和 4年12月定例会(第2号12月15日)

第6条は、条例等制定改廃の場合の措置についてでございますが、委託事務管理及び執行について適用される厚木市の条例等制定改正、または廃止しようとする場合において、厚木市長は、あらかじめ清川村長に通知するものとする規定でございます。  第7条は、その他についてでございますが、委託事務管理及び執行について必要な事項は、厚木市長清川村長協議して定めることとする規定でございます。  

藤沢市議会 2022-12-15 令和 4年12月 議会運営委員会−12月15日-04号

それではまず、日程第1は、議案第47号、第65号、第66号の計3件で、市道の認定、下水道条例の一部改正水洗便所改造等資金貸付条例廃止でございます。こちらは、建設経済常任委員会清水委員長の御報告の後、報告に対する質疑を省略いただきまして、討論の後、2回に分けて採決をお願いいたします。まず1回目は、議案第47号、第66号の2件について、簡易採決でお願いいたします。

平塚市議会 2022-12-15 令和4年 教育民生常任委員会 本文 2022-12-15

平塚市は最初から平塚市の個人情報保護条例廃止して、国の法律をそのまま平塚市に置き換えて、施行条例のみを制定しようとするものですが、どのような経緯でそうなったのか伺います。  それからもう一つ、平塚市では改定に当たり、個人情報保護運営審議会ではどのように審議し、どのような意見があったのか、伺いたいと思います。