175件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

観音寺市議会 2022-09-09 09月09日-03号

一方、くい工事必要性については、本年1月、地質調査が完了した後、検討を行ったところ、30メートルのくいが40本必要であることが判明したため、くい工事費として約2億円を見込み、本年6月の文教民生委員会で御説明させていただいたところであります。 以上でございます。 ◆2番(藤田均議員) 議長──2番 ○詫間茂議長 2番 ◆2番(藤田均議員) ありがとうございます。 

観音寺市議会 2022-09-08 09月08日-02号

私も所管であります文教民生委員会に所属しており、新学校給食センター建設に関して、当局に細かく苦言を呈しているところではございますが、厳しくいくのは委員会で行うとして、今回は本議会を通じて市が新学校給食センター建設に関してどのように考えているのかという市の姿勢を市民の皆様にも知っていただければと思います。 

観音寺市議会 2022-06-23 06月23日-04号

また、本案関係部分審査いただきました建設経済委員会及び文教民生委員会からですが、委員から反対意見はなく、挙手採決した結果、いずれも全会一致原案のとおり可決すべきものと決定したとの報告をいただいております。 以上でございます。御審議のほどよろしくお願い申し上げます。 ○詫間茂議長 これより委員長報告に対する質疑に入ります。ただいまのところ通告はありません。 質疑はありませんか。

観音寺市議会 2022-06-14 06月14日-03号

1点目は、4月に文教民生委員会が開催いたしました給食PFI学習会ですけれども、この中である議員が、調理については、市の栄養士業者栄養士打合せをしているのかという質問をしておりました。このとき、当局は、市栄養士業者栄養士がその都度直接打合せをする。これは今までも、これからも同じだと答えられておりましたが、私、ここに大きな問題点があると思っております。

観音寺市議会 2022-03-09 03月09日-03号

全国的には、教育施設からアスベストが見つかることは知っておりましたが、私が議員になって本市では初めてのことで、文教民生委員会傍聴席から質問をさせていただきました。2点、1つは、アスベストをいつ発見したのか。2つ目は、どこに使われていたのか、お聞きしました。この委員会での答弁は、今回初めて分かったこと。そして、トイレ周辺で見つかったことでございました。 

観音寺市議会 2021-12-24 12月24日-04号

本案関係部分審査いただきました建設経済委員会及び文教民生委員会からでありますが、委員から反対意見はなく、挙手採決した結果、いずれも全会一致で承認すべきものと決定したとの報告をいただいております。 次に、議案第81号観音寺特別会計条例の一部改正についてでありますが、本案航路事業特別会計を廃止するものでございます。 

観音寺市議会 2021-12-01 12月08日-01号

については、委員会条例第8条第1項の規定により、総務委員会委員に、   篠原 重寿議員   石山 秀和議員   伊丹 準二議員   友枝 俊陽議員   藤田  均議員   豊浦 孝幸議員   詫間  茂の以上7名を、   建設経済委員会委員に、   大賀 正三議員   大久保隆敏議員   大矢 一夫議員   立石 隆男議員   井下 尊義議員   合田 隆胤議員   三好 優子議員、以上7名を、   文教民生委員会委員

観音寺市議会 2021-03-24 03月24日-04号

次に、本案関係部分審査いただきました建設経済委員会及び文教民生委員会からですが、委員から反対意見はなく、挙手採択した結果、いずれも全会一致原案のとおり可決すべきものと決定したとの御報告をいただいております。 次に、議案第25号令和3年度観音寺一般会計予算についてですが、本案は、予算の総額を、286億2,000万円としています。 これを、歳入歳出区分別に説明します。 

観音寺市議会 2021-03-09 03月09日-02号

また、令和2年1月の公共施設あり方検討本部会議では、建設候補地についても決定し、同年3月12日の文教民生委員会において説明を行うとともに、同月23日の全員協議会においても御報告申し上げております。 加えて、令和2年8月から建設候補地地歴調査を実施した結果、同年11月に「土壌汚染が存在するおそれがないと認められる土地」との評価報告を受けております。