10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

陸前高田市議会 2022-06-15 06月15日-03号

日本電力卸売市場である日本卸電力取引所は、平成28年4月からの電力全面自由化を受けて、発電事業者企業電力取引を行う場所として整備された市場でありますが、新聞ニュース等でも報道されているとおり、令和3年10月以降、コロナ禍から世界経済が急回復してきたことや今般のロシアによるウクライナ侵攻影響により、同取引所における電力価格が1キロワットアワー当たり10円程度だったところ、この3月には最高価格

陸前高田市議会 2021-03-05 03月05日-05号

日本卸電力取引所につきましては、平成28年4月からの電力全面自由化を受けて、発電事業者企業電力取引を行う場所として整備された市場であり、過日新聞ニュース等で報道があったとおり、令和2年12月末から令和3年1月中旬にかけて、寒冷な気候条件が続いたことなどにより電力需給が逼迫し、同取引所における電力価格が通常1キロワットアワー当たり7円から8円程度だったところ、10倍程度にまで高騰するとともに、1月半ばには最高価格

雫石町議会 2011-09-13 09月13日-一般質問-02号

出荷が再開されました際の初日の雫石町から出荷した4頭の枝肉価格でございますけれども、当日の平均が1,200円前後というふうになってございましたが、その中で雫石町の4頭出たうちの最高価格キロ2,300円、それから1,900円、1,600円となってございまして、県の当日の取引価格よりもいわゆる質のいいものが出荷されてございます。

宮古市議会 2011-03-01 03月01日-04号

宮古地方上場頭数は105頭で、62万5,000円を最高価格取引が行われ、最低価格は22万8,000円でありました。宮古下閉伊地域平均価格は35万円強と、初競りにもかかわらず、伸び悩みであるとのことでありました。いわて家畜市場で、父牛菊福秀の血統書つきの和牛は高い価格取引されると説明をいただき、父牛重要性について理解をしたところであります。 

宮古市議会 2010-09-28 09月28日-04号

産業支援センター所長佐藤日出海君) 新潟県の村上市につきましては、江戸時代から続く100種類を超える伝統的なサケ料理、特に「三面鮭づくし」とか言うんですけれども、そういったものや、おっしゃるとおりいろんなサケ製品がございまして、特に国内では最高価格酒びたしといったものもございまして、随分前から私も興味を持って見ているところでございます。

一関市議会 2008-12-10 第20回定例会 平成20年12月(第3号12月10日)

しかし、現在は、世界規模金融危機等を原因とする景気後退燃料用エタノール向け需要激減傾向にあることなどから、上昇を続けておりましたトウモロコシの相場が、6月末のピーク時には約25キログラムである1ブッシェル当たり約750セントと史上最高価格となった後、大幅な下落に転じ、11月末現在では約370セントと半値以下へと暴落したこと、さらには為替相場円高傾向にあることから、それらの余韻があらわれます次

紫波町議会 2008-09-09 09月09日-03号

しかも、最低でもキロ10円で買い入れたものが、最高価格はいろいろありますけれども、最低でも100円前後にまで値上げして売れると、まさに重大な利益であります。しかも、発表によりますとトン当たり6万円の利益が上がると言われているものであります。ですから今中心になった三笠フーズは何十億という利益を上げているのであります。

  • 1