87件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二戸市議会 2017-12-15 12月15日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

議案第1号、専決処分の承認を求めることについて、平成29年度二戸市一般会計補正予算(第4号)、総務政策部所管分はございませんでした。 選挙管理委員会事務局所管分であります。(1)、投票率向上対策について、年代別投票率の20代から30代までが低い状況にあるが、県内においても、その傾向はあるのか。また、それに対する対策はどのようなものが必要なのかとの質問がございました。

二戸市議会 2017-09-27 09月27日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

次に、市民生活部所管分であります。(1)、ごみ集積所集約整備事業補助金について、この補助金を活用した本年度の設置予定件数を伺いたいとの質疑がございました。当初予算では100世帯分集約化を見込み、150万円を計上した。現在7地区114世帯分集約、148万円ほどの実績となっている。

二戸市議会 2017-06-21 06月21日-委員長報告・質疑・討論・採決-04号

浄法寺総合支所所管分であります。質疑はございませんでした。 次に、総務政策部所管分であります。(1)、利子割交付金配当割交付金株式譲渡所得割交付金地方消費税交付金補正減についての質問がありました。質問利子割交付金配当割交付金株式譲渡所得割交付金、また地方消費税交付金補正減となっているが、補正前の額との比率割合が多い理由はとの質問がありました。 

二戸市議会 2017-03-21 03月21日-委員長報告・質疑・討論・採決-07号

議案第11号、平成28年度二戸市一般会計補正予算(第8号)、議会事務局所管分はございませんでした。 選挙管理委員会事務局所管分につきましてもございませんでした。 監査委員事務局所管分につきましてもございませんでした。 次に、浄法寺総合支所所管分につきまして、(1)、土地借上料について、社会福祉会館の土地を購入したものですね、今は更地になっておるようですが。

二戸市議会 2016-12-20 12月20日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

次に、議会事務局所管分につきましてはありませんでした。 会計課所管分につきましてもありませんでした。 市民生活部所管分につきましてもありませんでした。 以上で報告を終わります。 ○議長菅原恒雄)  次に、文教福祉常任委員長報告を求めます。 三浦文教福祉常任委員長。〔文教福祉常任委員長 三浦利章登壇〕 ◆文教福祉常任委員長三浦利章)  それでは、報告を行います。 

二戸市議会 2016-09-20 09月20日-委員長報告・質疑・討論・採決-04号

市民生活部所管分につきましては、審議はありませんでした。 浄法寺総合支所所管分につきましても質疑はございませんでした。 次に、総務政策部所管分についてです。(1)、普通交付税について。普通交付税が確定したとのことですが、前年度の比較が問われたところです。これにつきましては、前年度は58億9,240万5,000円でしたので、1億1,608万6,000円の減額であるとの答弁でございます。 

二戸市議会 2016-06-21 06月21日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

浄法寺総合支所所管分でございます。質疑はありませんでした。 次に、市民生活部所管分であります。(1)、個人番号カード交付個人番号の保管。このことについては、マイナンバーカードの手続の際に本人確認を徹底するということでしたが、現在の状況はどのようになっているのか、また個人番号はどこで保管するのかを聞きたいとの質問があったところです。

二戸市議会 2015-09-25 09月25日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

総合政策部所管分、(1)、結婚支援センターについてでございます。県で結婚支援センターを設置するとのことだが、登録するには、また市町村はどのようにかかわるのかの質問がございました。盛岡と宮古に2カ所できるが、二戸の方は盛岡センターに登録することになると思うと、県や市町村などが負担金を支出して、いきいき岩手支援財団に委託をするとのことです。

二戸市議会 2015-06-15 06月15日-委員長報告・質疑・討論・採決-04号

総合政策部所管分から参ります。総合政策部所管分1つ目は、過疎地域集落ネットワーク圏形成事業について。答弁は、金田一温泉活性化プランが策定された。今回は、この金田一温泉活性化プランに盛り込まれた方向性事業に地元の若い人を中心として、いろいろなアイデアを取り入れながら進めることとしている。

紫波町議会 2015-06-09 06月09日-03号

次に、農林課所管分についてであります。 農地農業用施設災害につきましては、補助事業を活用し復旧を行った件数は、農地199件、農業用施設389件、合計588件であります。農地農業用施設ともに、全て26年度内に復旧を完了しております。 また、林道災害につきましては、17件が補助事業により復旧対象となっており、このうち16件が復旧を完了しております。

二戸市議会 2015-03-18 03月18日-委員長報告・質疑・討論・採決-07号

次に、総務部所管分でございます。全国市有物件災害共済会共済金について。これは、共済金内容でございましたが、主なものでは金田一コミュニティセンター屋根のソーラーの修繕に係る共済金が約22万、旧リンゴ貯蔵庫屋根窓ガラス修繕に係る共済金が約14万円となっているという答弁でございました。 次に、市民生活部所管分について。交通指導員減少対策について質疑がございました。

二戸市議会 2014-12-16 12月16日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

それから、総務部所管分、市民生活部所管分についてはございませんでした。 ○議長菅原恒雄)  次に、文教福祉常任委員長報告を求めます。 三浦文教福祉常任委員長。〔文教福祉常任委員長 三浦利章登壇〕 ◆文教福祉常任委員長三浦利章)  平成26年12月16日、二戸市議会議長菅原恒雄殿。文教福祉常任委員会委員長三浦利章。 文教福祉常任委員会における審査報告書。 

二戸市議会 2014-10-02 10月02日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

議会事務局所管分についてはありませんでした。 それから、総合政策部所管分について、地域活性化効果実感交付金についての質疑がございました。質問でございますが、テニスコート解体事業全額交付金で、社会福祉会館解体は一部だけ交付金になっている。これは、どのような理由かという質問がございました。交付金については、8月に交付限度額の通知がなされております。限度額は1億4,126万4,000円となります。

二戸市議会 2014-03-18 03月18日-委員長報告・質疑・討論・採決-07号

次に、総務部所管分でございますが、用務員配置についての質疑がございました。これについては、小規模校等の取り扱いとかいろんなことがありましたが、今後用務員の位置づけ、それから配置については、教育委員会と協議を行っていくという答弁でございました。 次に、二戸地区広域行政事務組合負担金について。