243件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

陸前高田市議会 2022-09-07 09月07日-03号

この補助金がなくなった場合に、要は一般財源で同様にその額を対応できるかというのは、これは率直に申し上げますと難しい、できないということになりますので、そうしますと外部委託等はできなくなるので、あと処理できる量がかなり少なくなってくるというふうに考えてございます。

釜石市議会 2021-12-17 12月17日-05号

なお、担当課においては、職員数の制約もありますし、一部の業務外部委託も行っているようですが、さらにICT化を進めるなど、職員が正確な判断、迅速な調査、丁寧な説明にもっと時間をかけられるように、改善すべきであるとの意見も出ております。 また、本請願は「不採択」ですが、この不動産鑑定士の任命について、否定するものではありません。

陸前高田市議会 2021-09-08 09月08日-03号

人口減少高齢化の進行や社会保障子育て支援教育社会資本整備など、行政需要多様化に加え、平年化してきたとも思われる豪雨災害、そして今般のコロナ禍など、社会経済情勢への適切な対応を求められる中、厳しい財政状況もあり、限られた行政資源をいかに有効に使っていくかを考えたときに、それは選択肢の一つであり、地方行政サービス改革を掲げ、行政サービスオープン化外部委託等を推進する国の方針でもあります。

滝沢市議会 2021-02-08 02月08日-議案説明-01号

あとは、いろんな方からいろんなご意見をいただきまして、そういったこともありましたので、まず令和年度をちょっと成果なり課題等を見つけながら、そして皆様からご理解をいただいて、そして中部南部委託の準備が整い次第、次の中部圏域南部圏域外部委託をするというような形で考えてございます。 ◆1番(奥津一俊君) 議長。 ○議長日向清一君) 1番奥津一俊君。

二戸市議会 2021-01-15 01月15日-議案説明・質疑・討論・採決-01号

なお、舞台等関係におきましては、一部は外部委託をする部分もおありだということはお伺いしております。 ○議長米田誠)  畠中議員。 ◆7番(畠中泰子)  今回3者がプロポーザル方式で応募したようでございます。それぞれの総合得点はありますけれども、いろいろ採点項目あったと思います。幾つかの項目の採点の結果などをお知らせいただければと思います。

滝沢市議会 2020-12-15 12月15日-一般質問-03号

健康福祉部長福祉事務所長丹野宗浩君) 高齢者虐待につきましては、滝沢市では地域包括支援センターが担当しておりまして、来年度から北部外部委託するというところで、地域包括支援センターは、簡単に言いますと市内に2つできるというところで、高齢者虐待ばかりではないのですが、そういった形で地域一つ社会資源ができるということは、高齢者虐待早期発見、もしくは防止につながるのではないかというふうに考えてございますし

陸前高田市議会 2020-12-03 12月03日-04号

水産改善については、平成30年度から広田湾・気仙川総合基本調査事業外部委託で行っていますが、これは当然今後の短期的施策中長期的施策が求められると考えます。例えば長期的には、海、河川の自然環境の保全のための山、すなわち森林に対しての施策も必要になります。  そこで、長期的、横断的取組について伺います。

滝沢市議会 2020-09-09 09月09日-一般質問-04号

健康福祉部長福祉事務所長丹野宗浩君) 北部外部委託することに伴いまして、現在20人いる職員のうち職員が1名、それから会計年度任用職員が2名ということで3名減の予定でございます。 それから、北部につきましては、保健師主任ケアマネ、それから社会福祉士、これが必須でございますので、この3人と、あと介護支援専門員という職名の方を2名雇う予定でおります。

釜石市議会 2020-09-08 09月08日-02号

外部委託調査員に対しても、新たに調査委託する際に、市職員事業所に出向き、認定調査のマニュアルを基に、調査票記載方法注意事項を共有する等の取組を行っております。 さらに、介護認定審査会においても、調査員同様に研修の機会を活用するほか、合議体間での委員の入れ替えを通じて、審査判定の手順や基準が各合議体で共有、遵守され、要支援・要介護認定平準化が図られるよう取り組んでおります。 

釜石市議会 2020-06-24 06月24日-03号

地域会議交付金を活用し、作業の全部や一部を外部委託する方法などです。 これらの方策は、基本的に各地区の生活応援センターが中心となり、町内会地域会議等地域の皆さんと一緒に連携して取り組むことが肝要です。実施に当たっては、地域自立性を阻害することなく、自助、互助といった支え合いを補完し、将来にわたり安心・安全で持続可能なコミュニティーの支援の在り方を地域とともに考えてまいります。

雫石町議会 2020-06-09 06月09日-一般質問-03号

また、予算編成の段階においては、その編成方針として、補助金については町補助金交付基準に基づき、補助金交付の適否を判断する上で、公益上必要であるものに公平で効率的に交付することができるかということを、委託料についても町外部委託推進ガイドラインに基づき、適正に事業を執行する上で、住民サービス公平性を確保できるかということを検討するよう各担当課に指示しており、それぞれの経費について十分に協議の上、編成しているところであります

二戸市議会 2020-03-17 03月17日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

議案第17号、令和年度二戸市水道事業会計補正予算(第3号)では、(1)、水道施設等運転管理委託での改善内容について、受託者実施した具体的改善内容はとの質問があり、専門的技師がいるので、電気関係の点検や小規模修理外部委託せずに自前で修理したりしている。災害時は、受託者側ネットワーク応援体制により、近くの現場から駆けつけることができる。

一関市議会 2020-02-25 第73回定例会 令和 2年 3月(第3号 2月25日)

それと、もう1点ですが、いじめ調査外部委託実施についてというのがありまして、これは教育長質問項目に書いていないので、ただひきこもりと関わりあったのでお伺いするわけでありますが、その外部委託の実態について、どのようになっているのかお伺いをして、ここからの質問にかえさせていただきます。  ありがとうございます。 ○議長槻山隆君) 菅原巧君の質問に対する答弁を求めます。  勝部市長

二戸市議会 2019-12-17 12月17日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

答弁としては、基本的には臨時非常勤等会計年度任用職員へ移行することを前提としているが、外部委託等の業務改善もあわせて行いながら、来年度予算に向けて調整中である。また、職員の定数については自治体に任されている部分があり、正規職員については適正化計画で、臨時非常勤については業務体制等を見ながら配置してきたところである。

花巻市議会 2019-12-11 12月11日-04号

陸前高田市はちゃんとこれ、政策立案マネジメント等に関する業務正規職員が担当し、定型的業務補充的業務外部委託を活用すると、こういう考え方をきちんと示しているのですよ。だからいいとか、そういうことではないのですが、それなのに、議会にも説明しない、職員には総務省の発行した印刷物を渡してこうやりますからと言うだけ、市として独自の方針を示さない、こんなやり方があるのでしょうか。 

二戸市議会 2019-12-11 12月11日-議案質疑-04号

ただし、前提でございまして、全てを丸々移行できるかというと、そういうことではないですよということで、その上で外部委託とか、それから有償ボランティアとか、そういったような移行の形もありますというようなお話をしております。 ただし、原則として、考え方でございますけれども、今フルタイムで働いている臨時職員は、2号のほうに移していくと、フルタイムのほうに移していきますよと。