2167件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-14 12月14日-03号

地方創生臨時交付金についての御質問でございますが、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止とともに、感染拡大影響を受けている地域経済住民生活支援地方創生を図ることを目的令和2年度に創設され、地方公共団体地域実情に応じてきめ細やかに必要な事業を行うことができるものとされております。 

釜石市議会 2022-12-13 12月13日-02号

地方公共団体人事機関地方公務員一般職任用階級制、給与、勤務時間、勤務成績の評定などを含む懲戒処分等について定めた法律である地方公務員法が制定されて久しくなります。 この法は、国家公務員法に準じて職階制を根幹とする人事行政制度化を定めておりますが、具体的な規定地方自治法に基づき、地方公共団体の自主的な規律である条例に任されているのが実情であります。 

宮古市議会 2022-12-09 12月09日-03号

また、地域炭素移行・再エネ推進交付金は、意欲的な脱炭素取組を複合的かつ複数年度にわたり計画的に実施する地方公共団体を国が支援するものであります。当該交付金は、脱炭素先行地域づくり事業重点対策加速化事業の2事業に分かれております。本市は、脱炭素先行地域に選定されたことから、脱炭素先行地域づくり事業の活用が可能であります。

宮古市議会 2022-12-07 12月07日-01号

次に、第4条は、宮古外国地方公共団体機関等に派遣される職員処遇等に関する条例の一部改正でございます。 表の内容でございますが、第2条は、第1号において現行の再任用制度の廃止に伴う所要の改正を行うとともに、第5条は、特例任用をされている職員について外国地方公共団体機関等に派遣できないこととするものでございます。 12-4ページをお開き願います。 

釜石市議会 2022-09-14 09月14日-06号

◆5番(野田忠幸君) 地方公共団体名誉毀損保護対象でありますので、その辺はよろしくお願いします。こういう抗議を通して、抗議した週刊誌に対して明確な抗議を示す、明確な抗議の姿勢を示すということもしているし、もう一つ、もし内部から、市役所内部から漏えいが、情報が流出するのであれば、それに対する警告もあるでしょうし、そういう意味を込めて釜石市の名誉、市民の名誉の回復に努めてほしいと思います。 

宮古市議会 2022-09-08 09月08日-04号

一方、地方公共団体財源は税金によって賄われており、調達に当たっては、透明性競争性公正性経済性が確保された入札制度の下で、よりよいもの、より安いものを調達しなくてはならないと考えます。今後、本市における行財政運営を考えたとき、人口減少少子高齢化社会の進展により、一層厳しい財政状況が予想され、特に公共インフラでは多くが老朽化をし、更新時期を迎えようとしています。

陸前高田市議会 2022-09-06 09月06日-02号

この臨時交付金は、新型コロナウイルス感染症影響が長引く中で、感染拡大影響を受けている地域経済住民生活支援を通じて地方創生を図るため、昨今の物価高騰による学校給食等に関する負担軽減に活用するなど、地方公共団体地域実情に応じて活用できるものであり、現在これを財源とした学校給食原材料費の増額について、本議会補正予算に上程しているところであります。  

釜石市議会 2022-09-06 09月06日-02号

その内容は、出没に備える、出没時の対応、遭遇した際に取るべき行動、クマ類の生態と現状、そして、錯誤捕獲によるリスクとその対策に分かれており、主に地方公共団体担当者を想定してまとめられているため、出没時の連絡体制状況に応じた対応方針作成重要性生活圏への出没防止対策など、現場や状況に応じた具体的なマニュアルとなっております。 

宮古市議会 2022-09-05 09月05日-01号

代表監査委員 松舘恵美子君登壇〕 ◎代表監査委員松舘恵美子君) 地方自治法及び地方公営企業法並び地方公共団体財政健全化に関する法律規定に基づき、令和3年度宮古一般会計・各特別会計歳入歳出決算、基金の運用状況及び水道事業会計下水道事業会計決算並びに財政健全化判断比率経営健全化資金不足比率について審査し、市長宛て審査意見書を提出いたしましたので、その概要を説明いたします。 

陸前高田市議会 2022-09-02 09月02日-01号

初めに、報告第1号、令和3年度陸前高田健全化判断比率報告についてでありますが、地方公共団体財政健全化に関する法律第3条第1項の規定により、地方公共団体の長は前年度の決算の提出を受けた後、健全化判断比率監査委員意見をつけて議会報告し、かつ公表しなければならないとされているものであります。  

釜石市議会 2022-08-29 08月29日-01号

それに対し、議会基本条例は、国から地方公共団体への権限移譲が進み、地方議会が担う役割が大きくなる中、市民福祉向上を図るために、議員の自由で活発な透明性の高い議論を進め、より開かれた議会を目指すこととしております。 このため、議会及び議員活動の充実と活性化を図ることを目的として、議会運営に必要な基本事項を定めた議会基本条例を制定しているのであります。 

釜石市議会 2022-06-23 06月23日-04号

この総合緊急対策では、地方創生臨時交付金のうち、コロナ禍における原油価格物価高騰対応分により、地方公共団体が実施する生活に困窮する方々の生活支援や、子育て世帯支援中小企業者等支援など、コロナ禍において原油価格物価高騰に直面する生活者事業者に対し、幅広く活用することが可能となっております。 

釜石市議会 2022-06-22 06月22日-03号

多くの地方公共団体において、防災・危機管理担当部局女性職員比率は、組織全体の女性職員比率と比較して極めて低くとどまっていると言われております。その背景として、災害関連業務緊急対応が必要になる業務が多いことから、女性よりも男性の配属が優先される領域と考えられていることや、女性職員がほとんどいない職場のため、定着が困難なことが要因とされております。

陸前高田市議会 2022-06-21 06月21日-04号

あわせて、地方自治法第15条第1項、「普通地方公共団体の長は、法令に違反しない限りにおいて、その権限に属する事務に関し、規則を制定することができる」との規定及び地方教育行政組織及び運営に関する法律第15条第1項、「教育委員会は、法令又は条例に違反しない限りにおいて、その権限に属する事務に関し、教育委員会規則を制定することができる」との規定を踏まえ、当該条項においては、観覧料の徴収、減免及び不還付並