15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

陸前高田市議会 2022-03-02 03月02日-03号

現状を踏まえての事業の主たる目的についてでありますが、ピーカンナッツ事業を新産業創出による地域創生中長期的取組として位置づけ、原料生産から加工商品製造まで、一貫した拠点づくりによるブランド化を図るものであり、継続して新たな地域資源としての生産加工及び6次産業化を進め、雇用創出観光資源食文化の発信など、多角的に取り組んでまいります。  

陸前高田市議会 2021-12-02 12月02日-02号

本市は、東京大学、サロンドロワイヤル社との産官学連携により、国産ピーカンナッツの誕生の地として遊休地を活用し、原料生産から加工商品製造までの一貫した拠点づくりを目指してきました。市民の皆様からは、ピーカンナッツ事業が目新しい取組であるため、大変注目されてきました。  そのような中、中心市街地ピーカンナッツの六次産業化を推進する工場建設が始まっています。

紫波町議会 2016-03-02 03月02日-03号

この意味は、今村博士ご本人からお聞きしたところですけれども、農業農業生産食料原料生産のみを担当し、2次産業的分野がある農産物加工食品加工食料品製造関係企業などに取り込まれ、さらに3次産業的分野である農産物の流通、販売あるいは農業・農村に係る情報、サービス業観光業などに取り込まれてきたという現実であり、この2次及び3次産業農業関連分野を1次産業へ取り込むということを考えたことで、この定式化

宮古市議会 2015-12-16 12月16日-03号

また、林業森林資源を活用した集成材加工やチップ原料生産、バイオマス発電など森林資源有効活用が図られております。これらの森林需要の高まりからも、林業従事者及び関係団体と協力して、安定した原料生産に向けた生産体制振興が必要であると考えております。 次に、西の玄関口としての区界地区まちづくりについてお答えをいたします。 

二戸市議会 2011-12-12 12月12日-一般質問-02号

付加価値を高める取り組みの例といたしましては、金田一営農組合が無化学肥料減農薬生産いたしましたオリジナル酒造好適米ぎんおとめ地元南部美人さんが買い取って、原料生産者、製造者消費者が連携してつくったオーナー制の酒や、来週販売開始される地元生産したイチゴを活用したいちご梅酒の開発、製造販売などがあります。 

二戸市議会 2011-09-21 09月21日-一般質問-03号

この農商工連携の一つの例といたしましては、金田一営農組合が無化学肥料減農薬生産いたしましたオリジナル酒造好適米ぎんおとめ地元南部美人さんが買い取って、定番のお酒はもとより消費者原料生産者、製造者が連携してオーナー制の酒を製造したり、田植え、稲刈り、酒の仕込みなどを通して原料生産から加工製造、そして消費まで連携した取り組みが行われております。

奥州市議会 2010-02-23 02月23日-08号

具体的な取り組みでございますが、まず、原料生産ということで、低コストによる多収米栽培実証を行うというのが第1点目にございますし、それを踏まえまして、その原料簡易固体発酵エタノール等によりまして製造する実証、さらに従来以上に具体的に進めてまいりたいということでございますし、3つ目エタノール、それから発酵残渣が実は残るわけでございます。

一関市議会 2009-03-03 第21回定例会 平成21年 3月(第2号 3月 3日)

しかし、欲目で話しますと、経済行為農業、もうかるもうける農業あり方、つまり、原料生産から脱皮して、アグリビジネス的な面や21世紀型の農業あり方等めり張りがあればと、そういう思いもいたしました。  いずれ、こうした建議書、提言の骨子は、提言すればおしまいじゃなくて、これをいかに生かし結果を出すかが大きな要素となると思います。  

花巻市議会 2002-09-09 09月09日-02号

地域住民及び多くの市民は、家畜残渣処理レンダリング工場原料生産地域近くのいわゆる適地への移転を求めております。私はこの問題は県の畜産振興策と結びついており、県との整合性が必要であると考えます。県との協議は、現在どのように進んでいるのでしょうか。 BSE問題の新たな対応の見地からも、岩手県、花巻市、畜産関係団体による協議の場の設置など、移転に向けて具体的協議が行われるようにするべきであります。

北上市議会 2001-12-11 12月11日-02号

米の需給調整には有効な一方策ではあるが、生産コストの面から米を利用したエネルギー原料生産実用性は現段階ではかなり低いものと考えられているようであります。 その他については、担当部長から答弁いたさせます。 ○議長高橋一夫君) 建設部長。     (建設部長 佐藤 毅君 登壇) ◎建設部長佐藤毅君) 私からは、北上川河川敷整備について申し上げます。 

花巻市議会 2001-06-13 06月13日-04号

会社から市に提出された誓約書に対する現状をどうとらえているかの御質問についてでありますが、まず、全面移転を前提とした新用地の確保につきましては、原料生産地に近い場所の確保に努めましたが、地元の反対により進展がない状況であります。 市といたしましては、再三にわたり会社に対し移転計画を示すよう要請しているところであります。 次に、新工場につきましては、悪臭公害防止条例に基づく測定を実施しております。

  • 1