38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

一関市議会 2020-12-14 第80回定例会 令和 2年12月(第4号12月14日)

市民環境部長千葉敏紀君) 現在、資源・エネルギー循環型まちづくりビジョンの策定をしているところでございますが、次期ビジョンの中では地域電力という会社の設立によりますエネルギー地産地消などについても検討を進める予定としておりますが、現時点で具体にということではございませんので、そのような新電力設立に向けた具体的な動きについても来年度以降進めてまいりたいと考えております。

一関市議会 2020-12-10 第80回定例会 令和 2年12月(第2号12月10日)

市民環境部長千葉敏紀君) 老朽化した空き家に対する市の対応についてでございますが、空家法規定では、市町村長は、特定空家等認定した空き家除却、解体などということで空き家を取り除くことでございますが、これを行政代執行法の定めるところにより、みずから、または第三者をして行わせることができるとされております。  

一関市議会 2020-12-08 第80回定例会 令和 2年12月(第1号12月 8日)

市民環境部長千葉敏紀君) 議案第93号、一関国民健康保険税条例の一部を改正する条例制定について、補足説明を申し上げます。  本案は、令和3年1月1日から施行される地方税法施行令の改正により、国民健康保険税の減額にかかわる所得基準について、基礎控除額相当分が引き下げられたことに伴い、当市もこれに準拠して軽減判定所得基準額を改めようとするものであります。  

一関市議会 2020-06-22 第76回定例会 令和 2年 6月(第4号 6月22日)

市民環境部長千葉敏紀君) 業者から購入している量につきましては、令和元年度中の購入量はA4が2,790箱というような量になっております。  枚数では697万枚ということになります。 ○議長(槻山隆君) 12番、佐藤敬一郎君。 ○12番(佐藤敬一郎君) このオフィス製紙機については、A4判で1時間当たり720枚製造できるというようになっております。  

一関市議会 2020-06-16 第76回定例会 令和 2年 6月(第1号 6月16日)

市民環境部長千葉敏紀君) 私からは、議案第44号、一関手数料条例の一部を改正する条例制定についてのうち、市民環境部所管分について補足説明を申し上げます。  本案は、個人番号通知カードの廃止に伴い、通知カードの再交付時に徴しておりました手数料を廃止しようとするものであります。  

一関市議会 2020-04-30 第74回臨時会 令和 2年 4月(第1号 4月30日)

(参与、挨拶)  市民環境部長千葉敏紀です。 (市民環境部長挨拶)  農林部長小崎龍一です。 (農林部長挨拶)  建設部長鴫原吉隆です。 (建設部長挨拶)  上下水道部長併任上下水道部長鈴木伸一です。 (上下水道部長併任上下水道部長挨拶)  次に、支所長等について紹介いたします。  花泉支所長中川文志です。 (花泉支所長挨拶)  大東支所長今野薫です。

一関市議会 2020-03-16 第73回定例会 令和 2年 3月(第5号 3月16日)

○教育部長(千葉敏紀君) まず最初に、ネットワークの整備状況ということで御質問がありましたが、今回、国の補正に基づきまして令和2年度中にWiFi環境ですとか、そのような通信環境整備をすることになってございますので、小学校については統合予定されております花泉地域、それから室根地域を除く20校、それから中学校につきましては全16校に対しましてWiFi環境整備するという予定でございます。  

一関市議会 2020-02-25 第73回定例会 令和 2年 3月(第3号 2月25日)

○教育部長(千葉敏紀君) スクールゾーンについてでありますが、スクールゾーン設定については、交通安全対策基本法第24条に基づき、文部科学省が作成した文部科学省交通安全業務計画を根拠とし、教育委員会幼稚園等及び小学校等においては、地域の警察、道路管理者の協力を得て、幼稚園等及び小学校等を中心に周囲500メートルを範囲とするスクールゾーン、特に子供の交通安全の確保を図る特定地域設定及び定着化を積極的

一関市議会 2020-02-18 第73回定例会 令和 2年 3月(第1号 2月18日)

○教育部長(千葉敏紀君) 今回の台風19号の被害については、さきの補正予算で審議をいただいたところでございますが、この新沼小学校のり面と、それから舞川中学校のり面については大規模なものであったことから補正予算で対応することにしておりますが、このほか11月時点で岩手県に報告している概要でございますと、小学校中学校、それから幼稚園も含めまして30件くらいの被害がございました。  

一関市議会 2019-12-09 第72回定例会 令和元年12月(第4号12月 9日)

○教育部長(千葉敏紀君) 就学援助についてでありますが、就学援助申請については保護者経済状況の変化に応じて1年を通して申請を受け付け、申請をいただいた時点で直近の世帯の収入などを審査した上で、認定、不認定の判断を行っております。  したがいまして、援助費認定された月からの支給となり、これを4月にさかのぼって支給することは難しいと考えております。  

一関市議会 2019-12-05 第72回定例会 令和元年12月(第2号12月 5日)

○教育部長(千葉敏紀君) 小中学校への防犯カメラ設置状況についてでありますが、小学校防犯カメラ設置している学校は4校であり、設置場所学校によって異なりますが、主に昇降口設置しており、学校ごとに1台から6台の設置となっております。  中学校では4校に設置しており、昇降口特別教室、グラウンドなどに1台から9台設置しております。  

一関市議会 2019-08-30 第71回定例会 令和元年 9月(第3号 8月30日)

○教育部長(千葉敏紀君) 小中学校へのエアコン設置進捗状況についてでありますが、市内小中学校全44校のうち、藤沢地域の4校は7月24日に工事が完成し、既に稼働できる状況となっております。  また、現在長寿命化改修工事を行っている東山小学校については、改修工事に合わせて施工する予定としております。  

一関市議会 2019-08-27 第71回定例会 令和元年 9月(第1号 8月27日)

○教育部長(千葉敏紀君) 議案第68号、一関市立幼稚園条例の一部を改正する条例制定について、補足説明を申し上げます。  本案は、本年10月1日から幼稚園保育所認定こども園などを利用する3歳から5歳までの子どもの利用料が無償化されることから、一関市立幼稚園保育料規定しております条例第3条の保育料の額、第4条の保育料納付方法及び第5条の保育料の減免の規定を削除するものであります。  

一関市議会 2019-06-28 第70回定例会 令和元年 6月(第5号 6月28日)

○教育部長(千葉敏紀君) 東山小学校整備事業費についてでありますが、今回、実施する予定工事は、既に実施している東山小学校長寿命化改修工事の財源である国の学校施設環境改善交付金学校統合に伴う既存施設改修長寿命化改修事業でございますが、これに該当し、国庫補助の対象となる事業であります。  

  • 1
  • 2