45件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

芦屋市議会 2023-02-27 02月27日-02号

次に、私にとって「誰ひとり取り残さない」とは、経済的格差高齢者子ども若者、障がい者、LGBTQなど、寛容な心を持って受け入れ、助け合うことで取り残される人が生じない社会実現したいということであり、法で定める基幹的な扶助事業の着実な実施はもとより、これまで実施してきた家計改善支援事業重層的支援体制整備事業、大学等受験料支援金制度認可保育所等インクルーシブ教育保育事業合理的配慮提供支援助成事業

芦屋市議会 2022-12-07 12月07日-02号

ただ、そうした中でも、市政運営においては、JR芦屋南地区開発事業オープンミーティングの開催をはじめとして、市立幼稚園における3年保育実施重層的支援体制整備事業、大学等受験料支援金制度合理的配慮提供支援助成事業パートナーシップ宣誓制度の創設、小中学校の自校調理式給食実現など経済的格差高齢者子ども若者、障がいのある人、LGBTQなど、あらゆる面において「誰ひとり取り残さない」社会

加東市議会 2022-09-21 09月21日-02号

3番目、令和4年度から実施する重層的支援体制整備事業を活用し、学校福祉介護医療等関係機関連携を密にし、分野横断的な支援を進めていくということでした。まだ5か月が過ぎたところですが、分野横断的な支援はできているのでしょうか。  以上、お伺いいたしまして、一般質問といたします。 ○議長小川忠市君) 12番小紫泰良君の質問が終わりました。  理事者の答弁を求めます。  

加東市議会 2022-09-01 09月01日-01号

続きまして、事項別明細書21ページの重層的支援体制整備事業について伺います。  第3款民生費部分です。たしか御説明のところで沢部団地外国人ポスターの件をお話しされてたと思うんですが、この4万6,000円の部分、もう少し詳細をお尋ねしたいと思うんですが、どういったものだったんでしょうか。 ○副議長高瀬俊介君) 健康福祉部参事。 ◎健康福祉部参事細川公代君) 失礼いたします。  

篠山市議会 2022-06-15 令和 4年第123回水無月会議( 6月15日)

重層的支援体制整備事業による包括的な支援体制整備として、地域共生社会実現に向けて、令和2年に社会福祉法が改正され、地域や個人が抱える生活課題を解決していくことができるよう、包括的な支援体制整備することが市町努力義務とされ、各市町において、一体的に相談支援を行う重層的支援体制整備実施することができることになったこと。

加東市議会 2022-03-01 03月01日-01号

8050問題やセルフネグレクト、ひきこもりなど、複合、複雑化する支援ニーズ対応するため、これまでの子ども、障害、高齢生活困窮といった分野別支援体制から「相談支援」、「参加支援」、「地域づくり支援」を一体的に実施できるよう社会福祉法人加東社会福祉協議会協働して、「重層的支援体制整備事業に取り組みます。  

芦屋市議会 2022-02-28 02月28日-02号

また、これまでも力を尽くしてきた学校給食保育所幼稚園などの就学前の施策に加え、誰一人取り残さない視点も踏まえた重層的支援体制整備事業ヤングケアラーへの対応、さらには、未来への投資でもあり、「共に暮らすまち条例」の本格化にも資するJR芦屋南地区市街地開発事業にもしっかりと取り組み、国際文化住宅都市にふさわしい芦屋ならではまちのよさを発展させることに邁進してまいります。 

芦屋市議会 2022-02-15 02月15日-01号

地域住民支援ニーズ複雑化・複合化してきていることから、地域共生社会実現に向け、多機関協働機能参加支援機能自宅訪問などを含め地域に出向き支援を行うアウトリーチ機能を担う福祉専門職を配置することで、属性世代を問わない包括的な相談支援地域づくり実施体制を構築する「重層的支援体制整備事業、障がい者・児への相談支援事業を行う事業所人材確保支援する「計画相談支援事業所等人材確保支援事業

加東市議会 2021-09-21 09月21日-05号

既存の相談支援等取組を生かし、属性世代を問わない相談地域づくり実施体制として、社会福祉法に基づき重層的支援体制整備事業令和3年4月から創設されています。加東市では、令和3年度は準備期間、つまり移行期間とされていますが、現在の状況をお尋ねいたします。  2点目、新型コロナウイルス感染症の影響で交流や相談の機会が減っている事態が深刻化しているのではないかと思います。