7247件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-22 令和5年3月22日予算決算委員会−03月22日-01号

分科会において、令和5年度では、野里中町の防火水槽1基のみの撤去工事費予算に計上されているが、老朽化に伴う危険性があるのであれば、早急に撤去すべきであると考える。 他の防火水槽の今後の撤去について、どのように考えているのか、との質問がありました。  当局答弁によりますと、当時設置された防火水槽は全部で26基あり、そのうち7基は既に撤去が完了している。

姫路市議会 2023-03-16 令和5年3月16日建設委員会−03月16日-01号

現在、企業経営基盤に影響を及ぼすような大規模事業については、建設工事費デフレーター等の指標を見ながら総事業費の見直しをかけている。  また契約締結後の急激な物価変動に対しては、物価スライド条項を柔軟に適用するなどして、対応していきたいと考えている。 ◆要望   ぎりぎりの予算ではなく、余裕を見た予算要求が必要と考える。  

姫路市議会 2023-03-15 令和5年3月15日建設委員会−03月15日-01号

◎答   令和5年度予算解体撤去工事費を計上しており、予算成立後に建物を取り壊し、更地とする予定である。 ◆問   跡地利用はどのように考えているのか。 ◎答   借地部分所有者に返還し、市有地部分は庁内で利用希望を募り、希望がなければ、売却等を考えていきたい。 ◆問   借地は返還しやすい形なのか。 ◎答   現建造物の西端の建物底地市有地だが、それ以外は全て借地である。

姫路市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会-03月06日-04号

現在、今年度の実施設計委託が完了し、新年度予算案には全館エアコン改修工事費が計上されているとのことです。しかし、故障部分については、二夏、二冬、丸2年もの間エアコンが不十分またはない環境が続いています。  そこで、以下4点について質問します。  1点目は、なぜ全館点検をしなかったのかということです。  最初のエアコン故障時に全館点検をしていれば、もっと迅速な対応ができたのではありませんか。  

姫路市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会−03月03日-03号

令和5年度には、駅西エリアにおいて、来街者の増加やにぎわい創出につながる魅力的な店舗の出店を促すため、店舗の内装工事費の一部を助成する制度を創設いたします。  また、歩行者利便増進道路通称ほこみちに指定されました大手前通りでは、歩道の数か所に飲食・休憩スペースが設けられ、にぎわいのある道路空間としての利用が始まっております。  

姫路市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会-03月02日-02号

引き続き、用地取得及び橋梁工事を進め、併せて、今後も用地補償費橋梁新設を含む工事費等に多額費用を要すると見込まれることから、国への要望活動等を通じて財源確保に努め、事業推進国庫補助金の動向を見極めながら、おおむね令和9年度末の供用開始を目標に事業推進に取り組んでまいります。  

播磨町議会 2023-02-28 令和 5年 3月定例会(第1日 2月28日)

この3か年の工事費は、合計約11億円を見込んでいる。  次に、播磨町国民保護計画修正報告について、所管する危機管理課より説明を受けております。  概要として、今回、大きな法改正はなく、主に機構改革に伴う修正と、それぞれの委員からの意見を加えている。修正した計画案について、県に対して町より事前協議を行い、2月8日に知事から軽微な修正と回答を受けている。  

芦屋市議会 2023-02-14 02月14日-01号

補助について年度内の実施見込みがなくなったため、地域介護福祉空間整備等交付金を2,313万円、衛生費において、接種件数が当初の見込みを下回ったため、HPVワクチンキャッチアップ接種事業に要する経費を1億3,900万円、集団接種開催回数が当初の見込みを下回ったこと等により、新型コロナウイルスワクチン接種事業費を8,573万6,000円、落札により不用額が見込まれるため、資源化施設屋根カバー設置工事費

姫路市議会 2022-12-08 令和4年12月8日文教・子育て委員会−12月08日-01号

◆問   千木を全部撤去するだけで、なぜそのような多額工事費がかかるのか。 ◎答   施工者に問い合わせたところ、一部撤去と全部撤去では足場の組み方など作業のしやすさが異なると聞いている。 ◆問   足場が必要になるというが、ただ千木を切るだけなのに、全部撤去と一部撤去費用に違いが生じることに納得できないがどうか。

播磨町議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第1日12月 6日)

土木課長橋本敏弘君)  今までの経緯でいきますと、大体その時々によって差異はあるんですが、大体1件から5件ぐらいの道路の異常というのが発見しておりますので、発見すればその都度緊急の対応をしまして、今回補正を上げさせていただいているその工事費によって対応しているような状況でございます。 ○議長河野照代君)  他に質疑はありませんか。  神吉史久議員

明石市議会 2022-12-06 令和 4年第2回定例会12月議会 (第2日12月 6日)

市庁舎建て替え検討段階では、隣接施設についても検討されており、市民会館につきましては、現在の施設と同規模で建て替えるには少なくとも50億円以上の工事費が必要ですが、新庁舎財政支援措置の対象にはならず、財政負担が大きくなり過ぎることに加え、構造部分耐震化を終え耐震強度は一定の基準を満たしていることから、新庁舎と併せて整備するのではなく、将来的な検討課題とするとされたところでございます。  

香美町議会 2022-12-05 令和4年第136回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年12月05日

これは消火栓の工事費増によるもので、工事費事務経費などでございます。89ページにはキャッシュ・フロー計算書補正、94ページから95ページには予定貸借対照表補正について、このたびの補正に係る数値を整理し、掲載させていただいております。  以上で議案第101号の補足説明を終わります。  続いて、議案第102号の補足説明をさせていただきます。

三木市議会 2022-11-28 11月28日-01号

また、資本的支出においては、人事異動による人件費補正及び国の社会資本整備総合交付金等決定額に合わせた工事費補正など、合わせて2億5,135万8,000円を減額し、総額を24億3,997万9,000円とするものです。 一方、資本的収入において、企業債及び国県補助金補正により1億7,872万3,000円を減額し、総額を14億3,363万7,000円とするものです。