747件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

渋川市議会 2022-12-13 12月13日-04号

「12月定例議会への請願書提出期限が、9月14日の午前中と迫っていたため、9月13日、市長は、市長登庁式終了後、請願書提出への協力をお願いするため、市長戦略部長に命じて記載人物携帯電話に連絡させた。  記載人物は、市長登庁式終了後、駅前にある「喫茶ルナ」で記載の3人で市長の当選について歓談していた。

高崎市議会 2022-09-16 令和 4年  9月16日 総務常任委員会−09月16日-01号

情報政策課長木本弘幸君) 携帯電話パソコンなどの電子メール機能を用い、様々な情報市民に提供いたします安心ほっとメールは、平成20年3月に運用を開始いたしました。令和4年9月1日現在の安心ほっとメール登録件数は4万8,118件でございます。 ◆委員中村さと美君) ありがとうございました。

高崎市議会 2022-09-09 令和 4年  9月 定例会(第4回)−09月09日-02号

さらに、令和3年度からは災害電話FAXサービスを導入し、携帯電話などを持たない高齢者障害者などのいわゆる情報弱者と言われる方々や要配慮者利用施設などにも確実に情報を届け、逃げ遅れ防止に取り組んでいるところでございます。 ◆10番(中島輝男君) 情報弱者の方には、災害電話FAXサービスで対応いただいているとのことです。

太田市議会 2022-03-08 令和 4年3月予算特別委員会−03月08日-02号

委員(八長孝之) よく伺ったのが、初めは接種券が先に送られてきて、次に医療機関に例えば何月何日の何時に来て受けてくださいというような案内が来たということで伺っているのですけれども、初めに接種券が来た時点で、やはり携帯電話、スマートフォンとかを持っておらずに予約がしづらくて、電話をかけたけれども、なかなかつながらなかった、そのような声も多くいただいてはいたのですが、そのような声とかは特には届いていらっしゃらないでしょうか

太田市議会 2022-03-07 令和 4年3月予算特別委員会−03月07日-01号

おのおの個人の方がふるさとチョイス、またはさとふるというチャンネルを使いまして、現在では携帯電話から等もぽちっとといいますか、入金の手続が太田市のほうに入るような仕組みでございます。 ◆委員高藤幸偉) それと、寄附をする側から、やはりお楽しみということで、ふるさと納税寄附金記念品あるいは返礼品は、どのようなものが太田市にとってはあるのでしょうか、教えてください。

太田市議会 2022-02-25 令和 4年 3月定例会−02月25日-05号

社会人としてスタートして、賃金手取り額は毎月20万円を切り、非正規雇用ではさらに賃金は低い可能性があり、その中から車のローンや家賃など、携帯電話等を含む水光熱費公共料金を支払い暮らしていく現状では、おのずから苦しい生活を強いられることは周知の事実です。本題の給付型奨学金必要性は、今申し上げたとおり、待ち望まれる制度と言え、最大限利用できる人数枠を設け導入する必要があると言えます。

太田市議会 2021-11-30 令和 3年12月定例会−11月30日-01号

◆7番(八長孝之) さきの新聞報道では、パソコン携帯電話を使用したネットいじめは、全国で前年度より5%増の1万8,870件で過去最多となり、特に小学校では32%増の7,407件であったとの記事を目にしました。学習用デジタル端末を活用する際のトラブルや問題がありましたらお聞かせください。 ○議長斎藤光男) 春山教育部長

太田市議会 2021-09-15 令和 3年9月決算特別委員会−09月15日-02号

産業環境部参事田村伸光) 小型家電ですけれども、携帯電話ACアダプター、リモコン、電卓、デジタルカメラ等なのですけれども、また、それに附属するものも小型家電として含まれます。 ◆委員今井俊哉) それでは、小型家電はどのようにリサイクルされて活用されるかお聞きします。 ◎産業環境部参事田村伸光) 現在、小型家電専用ボックス行政センター市役所等に設置してあります。

太田市議会 2021-09-03 令和 3年 9月定例会-09月03日-03号

文化スポーツ部長村岡芳美) スポーツ施設予約方法についてでございますが、公共施設予約システムe-Paresにて、事前に登録した利用者は、自宅のパソコン携帯電話から予約ができます。また、運動公園市民体育館新田総合体育館尾島体育館藪塚本町社会体育館では、窓口や電話予約を受け付けております。 ○議長斎藤光男) 矢部伸幸議長

太田市議会 2021-09-02 令和 3年 9月定例会−09月02日-02号

事故原因を見れば、ドライバーの交通安全運転義務違反による不慮の事故報道で多く見受けられますが、交通弱者と言われる歩行者道路縦横断による事故や自転車の携帯電話を見ながらの事故も多く聞くようになってきたと思います。また、最近では、電動キックボード高齢者電動カートによる事故というものが多くなりました。  

高崎市議会 2021-08-18 令和 3年  8月18日 防災・危機管理対策特別委員会−08月18日-01号

受信方法の内訳でございますが、固定電話が600件、携帯電話が873件、ファクスが492件で、外国人の方5件につきましては携帯端末へのメール配信となっております。 ◆委員谷川留美子君) ありがとうございます。運用から間もないのに2,000件近くの登録があって驚きました。

富岡市議会 2021-06-23 06月23日-一般質問-02号

もしもPayPayキャンペーンを今後も実施するのでしたら、PayPayの使い方の周知やアプリの設定などの支援を、携帯電話会社などに協力していただきながら進める必要があるのではないでしょうか。 また、このPayPayキャンペーンは、市外の方が富岡市内のお店で使っても対象となります。そのため、ガソリンスタンドなどでは、高崎ナンバーの車で来てPayPayで支払うお客は少なくないとの話なども耳にします。

富岡市議会 2021-03-22 03月22日-一般質問-02号

なお、このキャンペーン電子決済におきましては、スマートフォンが必要でございまして、いわゆるガラケーと呼ばれる携帯電話では対応ができませんが、ガラケー等の3G回線を使用いたします携帯電話は、数年内にサービス終了予定でございます。このため、同時期に携帯端末買替促進事業も実施し、奨励金交付によりましてスマートフォンへ移行されます市民皆様負担軽減を図りました。

高崎市議会 2021-03-17 令和 3年  3月 定例会(第1回)−03月17日-07号

災害対策では、携帯電話などの情報収集手段を持たない市民防災情報を確実に伝えるための災害電話FAXサービスシステムが導入されます。これも以前に一般質問で提案したことがありますが、電話ファクスという多くの市民におなじみの機械を活用した一斉情報伝達サービスには全面的に賛成いたします。  養豚農家皆様も依然として大きな不安を抱えております。