339件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

渋川市議会 2022-12-13 12月13日-04号

また、請願権参政権としての意義、機能を踏まえると、例えば公職選挙法第136条の2第2項が、公務員の地位を利用して選挙運動企画に関与、指導することを禁じている(同項第2号)趣旨なども勘案されてしかるべきである。  本調査特別委員会としては、世論の焦点となっている「歴史的価値のある硯石の原状回復を求める請願書」(以下、「本件請願書」という。)

高崎市議会 2022-12-08 令和 4年 12月 8日 総務常任委員会−12月08日-01号

最近の物価の変動及び令和元年10月の消費税率アップを踏まえて衆議院議員及び参議院議員選挙における選挙運動に関し、選挙運動用自動車使用等公営に要する経費に係る限度額引上げを行う公職選挙法施行令改正を行いました。本市市議会議員選挙及び市長選挙における選挙運動公費負担限度額につきましても、これに準じて改正しようとするものでございます。 ◆委員依田好明君) 趣旨は分かりました。

高崎市議会 2022-11-30 令和 4年 12月 定例会(第5回)−11月30日-01号

改正の理由でございますが、公職選挙法施行令改正により、国の選挙における公費負担限度額改正されましたので、本市市議会議員選挙及び市長選挙における選挙運動公費負担限度額につきまして、これに準じて改正しようとするものでございます。  改正内容につきまして御説明を申し上げますので、1枚おめくりいただき、84ページを御覧ください。

太田市議会 2022-09-22 令和 4年 9月定例会−09月22日-05号

本案は、公職選挙法施行令改正により、国政選挙における選挙運動用自動車等公営に要する経費に係る限度額が引き上げられたことから、太田市議会議員及び太田市長選挙においても同様に限度額引上げを行うため、所要改正を行うものであります。  委員からは、ポスター作成に係る企画費の金額についての確認がなされました。  

渋川市議会 2022-09-05 09月05日-01号

公職選挙法施行令の一部改正により、衆議院議員及び参議院議員選挙における候補者選挙運動公営に要する経費に係る限度額が引き上げられたことに伴い、これに準じて所要改正をしようとするものであります。  なお、議案書の47ページ、48ページに議案第88号参考資料として、当該条例新旧対照表をお示しいたしましたので、併せて御覧ください。  次に、議案内容についてご説明申し上げます。

太田市議会 2022-09-02 令和 4年 9月定例会−09月02日-03号

本案は、公職選挙法規定に基づき制定している公職選挙法施行令の一部改正により、国政選挙における選挙運動用自動車等公営に要する経費に係る限度額が引き上げられたことから、太田市議会議員及び太田市長選挙においても同様に限度額引上げを行うため、同法の規定に基づき定めている本条例について、所要改正を行うものであります。  

太田市議会 2022-09-01 令和 4年 9月定例会−09月01日-02号

そこで、太田選挙管理委員会で協議いたしました結果、期日投票を利用する選挙人の数が着実に増加しており、選挙人投票に支障を来さないと判断したことから、公職選挙法規定に基づきまして平成22年の7月執行の参議院議員選挙から、投票終了時間の1時間繰上げを実施しております。期日投票の実施によりまして、投票の機会は担保されていると考えております。

高崎市議会 2022-05-17 令和 4年  5月 臨時会(第2回)−05月17日-01号

この選挙法定得票数は、公職選挙法第95条第1項第3号の規定により10票です。  よって、根岸赴夫議員議長当選されました。  ただいま議長当選されました根岸赴夫議員議場におられますので、会議規則第31条第2項の規定による当選告知をいたします。  根岸赴夫議員議長就任の御挨拶をお願いいたします。                  

太田市議会 2022-03-07 令和 4年3月予算特別委員会−03月07日-01号

次は、投票時間なのですが、公職選挙法投票時間の繰上げは可能にはなっていますけれども、ただ、特別の事情がある場合に、離島とか島嶼、山間部とか、中央選挙管理会が例示していますけれども、特別な事情がある場合に市町村選挙管理委員会の判断で開ける時間を遅めたり、閉める時間を早めたりというふうにできるとなっていますけれども、選挙権投票権を保障するという観点で、太田市では投票時間の繰上げは特別な事情に当たらないのではないかと

渋川市議会 2021-10-04 10月04日-04号

まず、市長選市議補選における低投票率について、原因と投票率を向上させる方法選挙公報の配布の在り方、選挙運動用ビラのシール、証紙の貼付の見直しについてと、公職にある者の選挙運動についてですが、今回、市長選において、代表監査委員候補者田邊寛治氏の後援会長として挨拶をしている映像がインターネット上で流れました。公職選挙法第136条の2に抵触するのではないかをお聞きします。  

渋川市議会 2021-06-10 06月10日-01号

公職選挙法の一部改正により、選挙公報掲載文原稿電子データにより提出することが可能となったこと及び条例の評価、見直しの審査結果による字句の整理を行うため、所要改正をしようとするものであります。  なお、議案書93ページは議案第67号参考資料としまして、当該条例新旧対照表をお示ししましたので、併せて御覧ください。  次に、議案内容についてご説明申し上げます。

高崎市議会 2021-05-18 令和 3年  5月 臨時会(第2回)−05月18日-01号

この選挙法定得票数は、公職選挙法第95条第1項第3号の規定により10票です。  よって、白石隆夫議員議長当選されました。  ただいま議長当選されました白石隆夫議員議場におられますので、会議規則第31条第2項の規定による当選告知をいたします。  白石隆夫議員議長就任の御挨拶をお願いいたします。                  

前橋市議会 2021-03-17 令和3年度予算委員会_総務委員会 本文 開催日: 2021-03-17

188 【阿部選挙管理委員会事務局長】 現行の公職選挙制度では、入院や入所している病院等施設不在者投票施設としての県選挙管理委員会指定を受けていない場合や、障害程度や要介護度郵便等による不在者投票の対象とならない場合は、不在者投票制度の利用は不可能とされています。

前橋市議会 2021-03-11 令和3年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2021-03-11

2013年5月、成年後見人がつくと選挙権を自動的に失うとされた公職選挙法改正され、知的精神障害者認知症を有する方々を中心に、一気に選挙権が回復されております。以来、一人一人の障害程度、状態は違うことから、投票所における知的障害者等意思表示確認意思表示のための援助は、地方自治体で試行錯誤しつつ対応されてこられたと仄聞しております。

館林市議会 2020-12-04 12月04日-01号

本案は、公職選挙法の一部改正により、国政選挙及び都道府県知事選挙において選挙公報掲載文電磁的記録により提出することが可能になったことに伴い、館林市議会議員及び館林市長選挙においても同様に、選挙公報掲載文電磁的記録により提出することを可能とする運用を行うため、本条例の一部を改正するものでございます。  次に、議案第63号 館林印鑑条例の一部を改正する条例について申し上げます。  

前橋市議会 2020-11-17 令和2年_総務常任委員会 本文 開催日: 2020-11-17

選挙管理委員会事務局長)外出を制限されている自宅療養者宿泊施設療養者につきましては、公職選挙法上、投票方法についての特別な規定は設けられておりません。したがいまして、不在者投票指定施設入院、入所している有権者以外の方につきましては、自宅療養者宿泊施設療養者であっても、公職選挙法上、通常の有権者と同様の投票制度しか利用することができない状況であります。