44件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2022-09-20 令和 4年  9月20日 教育福祉常任委員会−09月20日-01号

文化財保護課長角田真也君) こちらの立木補償についてでございますが、令和3年度につきましては、住宅の建っている場所を買上げいたしましたため、立木補償のほか、木造家屋、また塀やカーポート等の補償費用が発生しております。その結果でございます。 ◆委員(柴田正夫君) 大変分かりづらいので、分かりやすく書いていただきたいと思います。  次に、297ページ、3目の公民館費についてお伺いをいたします。

高崎市議会 2022-06-14 令和 4年  6月 定例会(第3回)−06月14日-04号

しかしながら、6月2日夕刻、西毛地域を中心に襲った降ひょう被害などは局所的、突発的に被害が及び、榛名地域の農作物をはじめ、走行中や駐車中の車やカーポート等の被害も広範囲で報告されています。私も車の被害を受けましたが、時折ゴルフボール大のひょうが降り、自然の猛威に恐怖でなすすべもありませんでした。こうしたことを踏まえますと、災害の中でも豪雨災害は身近な災害であり、備えておかなければなりません。

藤岡市議会 2019-06-21 令和 元年第 3回定例会−06月21日-03号

なお、そのほかにカーポートが雪によって潰れるなどの被害が多数あり、カーポート等雪害見舞金として1,710世帯に3,420万円を支給しております。  また、住家以外でも多くの建物被害を受けました。特に農業用施設では約1,000棟が被害を受け、被害面積は30ヘクタール弱となっております。  

安中市議会 2017-06-20 06月20日-03号

産業政策部長萩原稔) 旧松井田地区の一部の地域において、ニホンザルによる雨どいやカーポート屋根の破損などの家屋被害が発生しております。また、住居に侵入し、屋内の食物を食べるなどの報告も受けているところでございます。  なお、建物等被害に対する補助等は現在行っておりませんが、家屋家財等に対する火災保険等の適用を含めて今後研究してまいりたいと考えております。

太田市議会 2015-09-25 平成27年 9月定例会−09月25日-04号

繰越事業となりました農業雪害対策では、国の施策による緊急補助のほか、本市独自の支援も行い、農業被災者に対し迅速な対応を図ったことや、カーポートなどの住宅関連被害に対する住宅等雪害対策緊急補助を行ったことは、災害に対する素早い対応ができたものと評価するものであります。  なお、農業被災者に対する補助金については、一刻も早い支払いを要望いたします。  

前橋市議会 2015-09-16 平成26年度決算委員会_総務委員会 本文 開催日: 2015-09-16

平成26年2月の大雪観測史上最大を記録し、住宅復旧支援補助1万件余、カーポート見舞金7,500件余、このほか農業被害など、本市に大きな被害をもたらしました。この大雪対応では、本市防災面課題が浮き彫りとなり、平成26年度の決算市長説明において、防災対策では大雪災害教訓を踏まえ、災害時の庁内連携初期対応強化を図ったことなどの説明も出されたところであります。

高崎市議会 2015-03-19 平成27年  3月 定例会(第1回)−03月19日-08号

防災について調査研究を進める中、昨年2月、本市観測史上最大大雪に見舞われ、家屋駐車場カーポートのほか、商工業農業分野において大きな被害に遭いました。これまでに経験したことのない大雪交通網は麻痺し、市民生活に大きな影響が生じました。一方、市内のあちこちでは市民による自発的な除雪が行われ、災害時における自助・共助の重要性を改めて認識する機会でもありました。  

安中市議会 2015-03-18 03月18日-04号

◆18番(高橋由信議員) それでは、支援の内容はよくわかりましたが、実際に本市が受けたビニールハウスとかパイプハウスなど農家被害と、家屋カーポートなどの被害状況についてお伺いいたします。 ○議長柳沢吉保議員) 産業部長。 ◎産業部長竹内克美) 農業被害状況といたしまして、当市におきましてもご指摘のようにパイプハウスや畜舎、農業用作業所等の倒壊により、甚大な農業被害が発生しております。

館林市議会 2015-03-10 03月10日-03号

群馬県内でもキュウリ、トマトなどの被害総額は約250億円にも上り、館林市内でも農家ビニールハウスカーポートなどが屋根に積もった積雪重みに耐え切れずに押しつぶされるといった被害も多発いたしました。  このような起き得る被害が想定できる場合、事前に「今後の積雪量の予想では、農家ビニールハウスカーポート屋根に積もった雪の重みによって押しつぶされることが想定できる。

前橋市議会 2014-09-19 平成25年度決算委員会_市民経済委員会 本文 開催日: 2014-09-19

3月から災害廃棄物の処理を開始いたしまして、8月末現在で収集、運搬と処分を業務委託した分といたしまして、農業用ビニール類が450トン、物置などの木類が約40トン、そのほか清掃工場に直接搬入され、処理した分といたしましてカーポート、ガラス、苗などが約170トン、合計660トンの災害廃棄物を現在処理いたしているところでございます。

藤岡市議会 2014-09-03 平成26年第 4回定例会-09月03日-01号

見舞金ということですから、これはカーポートに関係した見舞金ということなのだろうと考えているのですけれども、住宅災害等復旧に関しては土木費の方で計上されておりますので、恐らくこのカーポートに関係したことなのだろうと思うんですが、2,000万円からが減額ということでありますが、この詳細についてお聞かせください。  

高崎市議会 2014-06-16 平成26年  6月 定例会(第3回)−06月16日-05号

今回大活躍をした補修事業所と、それから農業施設片付け支援隊、撤去されたカーポートなんかのごみの回収を行った清掃管理課、そして補修事業所もこれは回収には携わっているようですけれども、非常に頑張っています。ただ、現場の職員高齢化と人数の減少がどんどん進んでいますので、実は職員一人一人のお話を伺うと、5年後の職場がどうなるかという部分についてイメージが全然湧かないという話をしています。

富岡市議会 2014-06-12 06月12日-一般質問-03号

また、農業用資材、また納屋やカーポート屋根材、それから水耕栽培機材等分別が難しい廃棄物につきましては、現地で分別を行い、焼却可能なものについては市清掃センターで焼却を実施、それ以外の廃棄物については、産業廃棄物として専門業者処分を委託したいと考えております。なお、全体的には、おおむね6割程度の被災廃棄物収集が完了したのではないかと認識しております。 以上でございます。

前橋市議会 2014-03-27 平成26年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2014-03-27

まず、豪雪災害対策については、想定外ということではありましたが、カーポートなど住宅関係ビニールハウスなどの農業施設など大きな被害をこうむりました。早期の除雪対応等初動期対応情報発信等課題が残ったことから、今後このような教訓を生かし、初動期対応等強化防災計画の着実な見直しを行っていただくよう要望いたします。

富岡市議会 2014-03-20 03月20日-一般質問-02号

次に、ちょっと今度公的な支援についてお伺いをしたいと思うのですけれども、公的支援については富岡市独自の緊急的な対応ができたのかなというふうに私も感じておりますが、つい先日は藤岡市のほうで、当初はなかったのですが、被害件数が多かったカーポートへの見舞金などを決めております。この富岡市内相当数カーポート被害を受けたと思うのですけれども、その辺の状況というのは把握されているのでしょうか。