204件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塙町議会 2022-12-09 12月09日-02号

町内の施設飲食店等観光パンフレット設置したり、町や観光協会のSNSやホームページで発信は続けております。 さらに大事な取組として、町民が町の観光資源に愛着を持つことで、町民自ら行う様々な活動につながり、結果、主体的な、自分でその観光資源自分のものとしたならば、自らPRを発信することのできる町民を育成することにもつながると考えております。 

本宮市議会 2022-12-06 12月06日-03号

間接的なものとして考えられるものとしては、来訪者増加に伴う市内飲食店における売上げ増加、また、大型商業施設の立地による訪問者増加によりまして、人が多くいらっしゃるということで、そのお客様を取り込もうとする新たな飲食店等の出店も考えられます。これらの経済活性化も見込まれるというふうに考えております。 ○議長(三瓶裕司君) 16番、作田博君。

郡山市議会 2022-09-15 09月15日-05号

飲食店等をはじめとする民間施設において、健康増進法設置要件を満たす喫煙場所設置は高額な費用が発生することから、喫煙室設置等助成金制度の創設を図られたらいかがでしょうか。先進地の港区では、一般開放可能な屋内喫煙所設置する建築物所有者に、屋内喫煙所設置費及び維持管理費を助成しております。本市も導入すべきではないでしょうか。見解を伺います。 最後に、本市街路樹について。 

会津若松市議会 2022-09-06 09月06日-一般質問-03号

また、高齢者免許返納推進につきましては、会津若松商工会議所運転免許証自主返納支援制度や、県交通対策協議会運転卒業サポート事業などによる公共交通機関をはじめ小売店飲食店等の割引や配送サービスPR活用推進を図ってきたところであり、今後も関係団体と連携しながら取組を継続してまいります。 次に、公共交通の新技術の導入についてであります。

郡山市議会 2022-06-23 06月23日-04号

定例会には、コロナ禍に加え、原材料高騰の危機を乗り越えるため、宿泊施設の高付加価値化飲食店等への周遊促進支援するため、コンベンション参加者宿泊周遊促進事業として2,042万円の予算が計上されております。アフターコロナに向けて、郡山市としてお客様をおもてなしする取組に、コンベンションのときだけではなく、その後も郡山市を訪れたいと感じていただける事業となることを願っております。 

二本松市議会 2022-06-20 06月20日-02号

それから、3点目の店舗についてでありますが、基本的には市内小売店等はじめ、飲食店等はじめ、おただし大型店も含んでおりますが、登録制度を導入しようとしておりまして、資格審査申請を登録いたしまして、一応限度といたしましては、700店舗限度として積算設計で見込んでおります。なお、いわゆる岩代、東和地域店舗も申込みが可能ですので、市内全体を網羅しているという設計で考えてございます。 

郡山市議会 2022-06-15 06月15日-01号

次に、アフターコロナに向けた観光支援については、本市へのコンベンション誘致宿泊及び飲食店等への周遊促進による地域経済活性化に要する経費を計上しております。 次に、雇用維持支援については、国の雇用調整助成金等特例措置期間の延長に伴い、本市雇用維持支援補助金補助対象期間を延長し、雇用の安定と事業運営の継続を図ります。 続きまして、原油価格物価高騰等への対応についてであります。 

二本松市議会 2022-03-04 03月04日-03号

これにより、稲作農家飲食店等事業者、医療・福祉機関米販売業者といった四つの分野への支援が一度に可能となり、コロナ禍における経済対策として、一定の効果があるものと捉えております。なお、これまでの配付状況を申し上げますと、本年2月末時点で167件、10キログラムの袋で988袋の配付を行ったところであります。 

郡山市議会 2022-02-28 02月28日-02号

次に、市独自の支援策についてでありますが、本市では中小企業等応援プロジェクトとして、2020年度は20項目支援策を創設し、いち早く家賃等固定費負担軽減飲食店等感染防止対策、さらには国・県の制度融資を補完する資金繰り支援などに取り組んできたところであり、決算ベースで約7億8,000万円の支援を実施しております。 

郡山市議会 2021-12-10 12月10日-04号

柳沼英行総務部長 市職員会食等の指針についてでありますが、本市におきましては、本年9月3日に職場飲食店等での新型コロナウイルス感染防止のため、職員の代表19名から成る郡山職員安全衛生委員会が自ら発案した郡山職員感染防止宣言を行い、マスク着用、小まめな換気、できる限りの黙食に全職員が取り組んできたところであります。 

会津若松市議会 2021-12-07 12月07日-一般質問-03号

飲食店等利用者減少、休業や観光客減少により米の需要が減少しており、本市出身・在学の学生へも新型コロナウイルス感染症拡大影響が及んでいることから、本年9月定例会において市産農産物消費拡大緊急対策事業として、JA会津よつばが実施する学生応援会津直送便事業への補助金予算に計上されました。400セット限定での事業でありましたが、どの程度の応募者数があったのかお示しください。 

会津若松市議会 2021-09-27 09月27日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

具体的には、概要でございますが、県の集中対策に伴いまして、時短営業要請に応じた飲食店等及び県民への不要不急外出自粛要請影響を受け、売上げ減少した事業者に対して事業者支援金を交付しようとするものでございます。経費の内訳といたしましては、まず事務費として郵券代でございますけれども、19万円。あと委託料として、これはコールセンター及び申請書受付業務の委託でございますが、1,242万2,000円。

二本松市議会 2021-09-10 09月10日-03号

議員のおただしの中にもありましたとおり、常時換気を行いながら、こういった機器も併せて導入いただければ、飲食店等でのアフターコロナに向けた誘客にも、安心した誘客にもつながるものと所管としても考えております。 なお、参考といたしまして、令和3年6月16日に第4回新型コロナウイルス感染症対策分科会において、化学とICTを用いた対策の提言を示しているところであります。