3834件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二本松市議会 2022-12-12 12月12日-02号

首都圏から地方学校に双方の教育委員会さんが同意をした上で期間を定め、何回でもこう行き来ができる制度なんですが、子どもさんが住民票移転せずとも転校ができるという制度でございます。移住者さんの中では、子どもさんが仮に移住した移住先でもって、その学校になじめないというふうなご心配をされる方も多いようでございます。そういった点につきまして、質問を行ってまいります。お願いいたします。

塙町議会 2022-12-09 12月09日-02号

毎年、移転補償費を予算計上しまして、この老朽化した住宅に入居している方々に対して、別の入居が空いた町営住宅への住み替えを促しておりますが、やっぱり家賃の問題だったり、長年住み慣れた環境などというようなこともありまして、なかなか住み替えが進んでいない状況があります。 今回、そう言いましても老朽化して古い住宅ということで、今、建て替えに向けて動いております。 

本宮市議会 2022-12-06 12月06日-03号

さらにこの地は、本宮第一保育所移転もあり、また災害もなく、近くには、花山公園神社仏閣、百日川等自然環境に恵まれておりますことから、住宅ラッシュににわかに進んでおります。百日川の改修関根橋の架け替えなども計画されておりますので、そこで、残るは、本宮小学校のあの部分から南側に行った道路なんですね。ごみ収集車なんかもあそこで交差することができなくて、そういう状況にあるということでございます。 

塙町議会 2022-11-16 12月08日-01号

次に、川上東河内線NTT柱塙棚倉線電柱移転補償費につきましては、執行見込額により補正増するものでございます。 続きまして、資料は20ページになります。 4目橋梁維持費でございます。補正額はございませんが、事業費確定による財源振替でございます。 続きまして、3項1目河川総務費でございます。補正額はございませんが、緊自債の追加申請に伴う財源振替及び事業費確定により補正するものでございます。 

矢祭町議会 2022-09-16 09月16日-04号

◆7番(鈴木正美君) 資料の12から13ページにかけて6款1項2目観光費の中で物件移転補償費とありますが、この内容についてお聞かせください。 ○議長(藤田玄夫君) 事業課長古市賢君。 ◎事業課長古市賢君) 6款1項2目観光費の12節補償、補填及び賠償金の中で物件移転補償費とございますが、こちらは現在進めております滝川里周辺駐車場整備に係りまして、東北電力柱が1本支障となっております。

郡山市議会 2022-09-14 09月14日-04号

また、新型コロナウイルス感染症感染拡大の前には高速バスも発着し、最近ではヨークベニマルの本社移転建設されました。旅行者出張者など、他県から郡山市を訪れる方が多く利用されています。 このような状況から、今後、東口にも観光案内所物産館設置を検討してはいかがかと思いますが、当局の見解をお伺いします。 次に、映画館シネマコンプレックス)について。 

矢祭町議会 2022-09-13 09月13日-02号

その中で、今現在あるJRさんのほうの各種機械設備等移転等も必要となってまいりますが、この機械設備等電気設備等移転のほうをJRさんのほうの業務スリム化の中で行っていただけるということで、そちらは以前にもお答えをさせていただいておりますけれども、金額に事業的に申しますと数千万円から1億円程度の費用がかかるものをJRスリム化事業の中で負担をしていただけるということでございますので、周辺整備に当たりましても

二本松市議会 2022-09-09 09月09日-03号

二本松南住宅団地は、二本松南地区整備事業で土地などの協力をいただいた方の移転先候補地一つとしての機能もございますが、二本松駅にも近く、二本松市立地適正化計画居住誘導区域である中心市街地に位置する住宅団地であるため、人口減少対策として、子育てママパパ世代の新居や市外からの移住先として有効な居住地になるものと考えているところであります。 

会津若松市議会 2022-09-07 09月07日-一般質問-04号

現在進められている新庁舎建設に合わせて、仮庁舎への移転が今年5月上旬までに全て完了しました。令和7年5月上旬の供用開始を目指している新庁舎ですが、追手町第二庁舎、栄町第一、第二、第三庁舎河東支所でそれぞれ業務がスタートして約4か月が経過しましたが、そこで市役所仮庁舎利便性向上策と新庁舎整備進捗状況について何点か伺います。 

会津若松市議会 2022-09-06 09月06日-一般質問-03号

庁舎移転前は本庁舎正面玄関で行っておりましたが、現在はどこで実施しているのかお示しください。 2つ目令和4年2月24日、ロシアはウクライナへ侵攻し、核兵器使用も示唆しました。核で核の使用を抑止する論理は、近年核廃絶への機運に変わりつつありましたが、ロシアによる侵攻により復活してきております。このときを契機にさらなる核兵器禁止条約早期締結を求める機運を高め、市民意識を醸成する好機と考えます。

矢祭町議会 2022-09-02 09月12日-01号

歳出における物価高騰対応生活困窮世帯助成金の計上や、役場第1会議室エアコン故障に伴う備品購入費増額新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業に伴うパートタイム会計年度任用職員の報酬の増額滝川里周辺整備事業に伴う電力柱移転補償費の計上等が主な補正内容であります。 歳入歳出ともに236万1,000円を追加し、予算総額を40億6,073万円とするものであります。 

本宮市議会 2022-09-01 09月01日-01号

次に資本的収支においては、千代田第2排水区雨水幹線整備に伴う電柱移転補償費等仁井田字東町地内において汚水枝線設置工事費補正増を行うものであります。 この結果、収益的収支につきましては、収益的収入を334万円、収益的支出を209万円追加し、資本的収支におきましては、資本的収入を525万円、資本的支出を650万円追加するものであります。

塙町議会 2022-08-19 09月08日-01号

改築事業地デジ送信システム機器更改事業防災倉庫設置事業並びに防災機器購入事業新型コロナウイルスワクチン接種をはじめとした各種予防接種事業各種検診事業継続事業である高齢者外出支援タクシー料金助成事業、長年の懸案事項であった湯岐・木野反給水施設連絡管工事、道の駅空調設備改修工事、ふくしま森林再生事業による6工区の森林整備業務委託、第3回目となるエール商品券事業北野松岡線用地取得並びに物件移転補償

会津若松市議会 2022-06-24 06月24日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

本案については、湊市民センター移転検討経過移転に対する市民意見などについて質疑応答が交わされた経過にありますが、特に異論がないことから、原案のとおり可決すべきものと決せられました。 次に、議案第45号 会津若松市国民健康保険税条例の一部を改正する条例についてであります。本案についてまず問われましたのは、国民健康保険税課税限度額の引上げによる国民健康保険事業への効果についてであります。