257件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

矢祭町議会 2022-06-15 06月15日-02号

◆1番(藤井隆治君) それで、私の希望とすれば、もっと自衛消防隊の人が増えればなというところもありまして、実際に私の部落でも、日中、火災が起きた場合には、私と、あと私の息子と、あとは近所でいえば鈴木幹康氏とその長男とというぐらいで、初期消火はその4人で消火栓を開かなければならないという実情がありまして、そうじゃない地域は、もう全く若者もいない地域もたくさんあるかと思いますので、旧消防団員だった方々

矢祭町議会 2022-03-11 03月11日-04号

また、役場自衛消防隊これ夜火事があったときにはこの対応はどうするのか、お聞きしたいと思います。 ○議長藤田玄夫君) 町民福祉課長大森秀一君。 ◎町民福祉課長大森秀一君) ただいまの質問にお答えしたいと思います。 まず、矢祭町消防団のほうなんですけれども、定員につきましては300名、うち今現在所属しているのが288名だったかと思います。

福島市議会 2021-03-05 令和 3年 3月定例会議−03月05日-02号

次に、新時代消防団計画について、現在までの取組状況と成果でありますが、令和2年10月1日より機能別団員制度を導入し、さらに女性活躍の場を広げるため女性消防隊を新設しました。  令和3年3月1日現在で機能別団員のうち消防OB支援団員44名、学生団員37名が入団し、本団付市内全域活動する女性消防隊隊員8名が加入しております。  

相馬市議会 2021-03-05 03月05日-03号

市といたしましては、今回の地震により市民の防災意識が高まっている状況のもと、さらにこれら情報伝達ツール登録者数が増えるようなチラシを作成し、市内全世帯に配布するとともに、市消防団女性消防隊、自主防災組織等へも配布してまいりたいと考えております。 その他の質問担当部長答弁いたさせます。 ○議長菊地清次君) 企画政策部長

福島市議会 2020-11-30 令和 2年12月定例会議-11月30日-01号

10月1日より、消防団組織拡充のため機能別団員制度を導入し、併せて地域防災における女性活躍推進のため女性消防隊を新設しました。現在、消防活動を行う支援団員40名、広報活動避難所運営補助等を行う学生団員37名、火災予防活動入団促進活動等を行う女性消防隊隊員8名が、それぞれの機能対応した活動を開始しております。  次に、除去土壌現場保管解消について申し上げます。  

いわき市議会 2020-06-18 06月18日-06号

議案第15号から議案第19号については、令和年度消防車整備事業として、消防隊災害出動時における機動力及び消防活動向上を図るため、消防車両を更新するものであり、議案第20号から議案第24号については、令和2年度消防機械整備事業として、消防団災害出動時における消火活動向上を図るため、消防ポンプ自動車等を更新するもの、また、令和元年東日本台風等により被災した車両を更新するものであります。 

矢祭町議会 2020-06-18 06月18日-03号

また、あともう一つ、これに関して、ほかで女性消防隊というのかな、そういったことも自宅におられる方が、そういった防御訓練だったりとか、そういった啓蒙だったりとかというのもあるので、そういったものも含めて一つやっていくのもどうかなというふうには思っているんですが、どうでしょうかね、町長。 ○議長藤田玄夫君) 町長

いわき市議会 2020-06-04 06月04日-01号

議案第15号 議案第16号 議案第17号 議案第18号 議案第19号財産取得について 令和年度消防車整備事業として、消防隊災害出動時における機動力及び消防活動向上を図るため、消防車両を更新するものであり、指名競争入札により、救助工作車Ⅲ型1台及び資機材搬送車1台をいわきオール株式会社と、Ⅱ型化学消防ポンプ自動車2台及び屈折はしご付消防ポンプ自動車1台を東部産業株式会社自動車部と、CD-Ⅰ型消防

郡山市議会 2020-03-10 03月10日-07号

このたびの水害では、夜間の急激な水位の上昇により避難が間に合わず、自衛隊と消防隊方々に救助された皆さんが多数おられ、最終的な備えは安全確実に避難する方法と段取りなどを常にしっかりと決めておくことだと思います。 また、避難所における対応も備えておく必要があり、これで十分であるということではなく常時備え怠りなくという環境をつくることが大切だと思います。 そこで、以下についてお伺いいたします。 

須賀川市議会 2020-02-10 令和 2年  2月 文教福祉常任委員会-02月10日-01号

残りの6人がスポンサー推薦のランナーということになっておりまして、現在、新聞等で報道されております中身としましては、須賀川市内で選ばれている方が、名前が上がっている方が、円谷ランナーズのコーチをやっております加藤将士さん、それから女性消防隊のほうで御活躍されています増子理江子さん、子育てサロン創設者ウルトラFMのパーソナリティもしております長谷部久美子さん、こういった方々名前は上がっております

いわき市議会 2019-06-20 06月20日-05号

今6月定例会でも、令和年度消防車整備事業として救急需要に的確に対応するため、老朽化した高規格救急自動車を更新する、あるいは消防隊災害出動時における機動力及び消火活動向上を図るため老朽化した消防車両を更新する、さらには、消防機械整備事業として消防団災害出動時における消火活動向上を図るため、老朽化した小型動力ポンプを更新すると提案されております。

矢祭町議会 2019-06-12 06月12日-02号

になるということは1つの治安の不安定化にもこれは繋がってきますから、そういう思いを地域づくりだという、だから消防団のああいう活動を見ても、これ地域地域にみんな格式ありますから、これだけの班があって、この前の金ばれんのああいう表彰見ても、民報の高橋さんも言ってたし、振興局長さんの安達さんも、消防団というのは、消防団かと聞いたら、いやもう防犯もみんなやるんですと言ったら、大変驚いてもう帰って行って、こういう地域消防隊