18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

本宮市議会 2022-03-07 03月07日-02号

◆1番(磯松俊彦君) 今後、本市中心市街地と岩根地区含む郊外地区を結ぶ市道幹線冬期間通行利便性向上について、当局としてどのような方向性があるのか。また、県道118号については冬期通行利便性の改善について、今後県に要請する考えがあるのか。また、その行政上の課題についてもお伺いしたいと思います。 ○議長三瓶裕司君) 建設部長

須賀川市議会 2020-12-10 令和 2年 12月 定例会-12月10日-05号

ただいま答弁いただきました市道幹線改良率舗装率は高いものの、実態としては相互通行が困難な路線はまだあると思われます。また、行政区からも数多くの要望が出されている状況から見ましても、市道整備は今後も必要なインフラ整備考えます。  そこで、質問しますが、1点目として、整備路線を選定する際の考え方と、現在、実際に補助事業を活用して整備している箇所、路線名について。  

郡山市議会 1997-02-27 02月27日-03号

また、県で事業を進めている国道 288号バイパス改築工事に伴い、新設橋梁計画されており、今後はこれらの橋梁を含め、将来50万都市構想を踏まえ、土地利用計画及び市道幹線道路見直しの中で十分検討してまいります。 次に、流市法の適用による郡山南インター周辺開発についてのご質問のうち、周辺地区交通体系整備についてお答えいたします。 

郡山市議会 1996-03-08 03月08日-04号

市といたしましても、郡山東環状道路と連結する広域的な市道幹線計画を進めており、これらの道路計画とともに将来を展望した東部地域活性化のため、均衡のとれた土地利用計画策定を進めてまいることとしておりますので、ご了承をいただきたいと思います。 以上、お答え申し上げます。 ○副議長佐藤栄一君) 野口都市開発部長。    

郡山市議会 1996-03-01 03月01日-01号

また、市街地から空港アクセス道路への接続の必要性も考慮した中で、平成7年度に市道幹線構想にも着手しているとの説明がありました。 これに対し委員より、幹線道路から離れたところは開発がおくれることが予想されるので、田村町の田母神地区を通るぐらいの東側にルートを設定する考えで、当局は県と協議をしてほしいとの要望がありました。 

郡山市議会 1995-12-13 12月13日-02号

建設部所管市道につきましては、大別して地区間を結ぶ1級、2級市道幹線と、これら以外の生活道路としての3級から5級の市道がございます。 近年の車社会発展東北自動車道磐越自動車道など高速道路網整備されたことにより、これらと連絡する郡山市域道路整備、さらには近隣市町村との調和のとれた幹線市道計画が必要なことから、平成7年度に幹線道路整備計画策定を行っているところでございます。

郡山市議会 1995-09-13 09月13日-01号

次に、空港アクセス関連では、福島県県中・県北方部アクセス道路整備促進期成同盟会として陳情活動をしていること、県がことしの3月に郡山東環状道路調査に入ることを公表したことの説明があり、道路橋りょう住宅整備については、平成7年度に阿武隈川橋りょう整備も含め、市道幹線道路整備計画の作成を予定していること。 

郡山市議会 1994-12-12 12月12日-04号

次に、50万都市にふさわしい道路整備計画についてでございますが、各地域間を結ぶ幹線市道計画はぜひとも必要でありますので、パーソントリップ調査で提案されている道路網、さらには外環状広域農道と整合した市道幹線整備計画を第四次総合計画に組み入れ、計画策定をし、事業の推進をしてまいる考えでありますので、ご了承をいただきたいと思います。 以上、お答え申し上げます。

郡山市議会 1990-12-07 12月07日-04号

建設部長 松山光克君 登壇〕 ◎建設部長松山光克君) 道路標識関係国際色というような関係でございますが、施設についてでございますが、市道、幹線道路関係が今年度については、例えば内環状線関係郡山駅方面の表示とか、それから建物の関係の案内、こういうものについては、建築課の方と協議の中で今後その辺を強調して設備するというようなことに内部では協議してございます。

いわき市議会 1980-08-22 08月22日-01号

本案は、現在の白幡-前田線を本年4月実施した1、2級市道幹線道路最終見直しの結果、起点及び終点を変更する必要が生じたため、新たに白幡-表線とするほか、三沢-日吉下線については、常磐三沢町日吉下地区における一般国道6号線常磐バイパス県道常磐-江名港線との連絡道路を新設し着工するため、それぞれ市道の認定をしようとするものであります。 議案第20号市道路線の廃止について申し上げます。 

  • 1