3095件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

平田村議会 2022-12-07 12月07日-01号

10月7日に令和4年公立小野町地方綜合病院企業団議会第3回定例会、10月27日に令和4年10月須賀川地域広域消防組合議会定例会、11月1日に令和4年第2回石川地方生活環境施設組合議会臨時会が開催されております。 その概要については、資料2ページに記載されているとおりであります。 次に、系統議長会関係報告であります。 

郡山市議会 2022-12-06 12月06日-02号

次に、保育施設等における送迎バス安全対策についてでありますが、初めに、市内における児童施設数につきましては公立を含む認可保育施設が79施設認定こども園が7施設幼稚園が29施設認可外保育施設が42施設ございます。このうち、送迎バスを保有する施設と台数は認定こども園が4施設12台、幼稚園が29施設74台、認可外保育施設が3施設5台と計36施設において91台保有しております。

郡山市議会 2022-09-22 09月22日-06号

また、少子化が進む中、保育の質の向上が求められており、子どもに目が行き届く保育を目指すべきであり、そのためには配置基準を見直す必要があると考えられるが、現在の公立保育所の数は足りない状況と言えることから、公立保育所数を減らす当該議案には反対であるとの意見が出され、採決の結果、議案第124号については、賛成多数で原案のとおり可決すべきものと決しました。 

郡山市議会 2022-09-15 09月15日-05号

さて、ビジョン基本方針である保育の質の向上や中長期的な公立保育所適正配置保育幼児教育全体で長きにわたって課題となっている特別な支援の必要な児童保護者への支援等について、目標達成課題解決のためには、より具体的な計画が必要ではないかと考えます。そこで、ビジョンにおける目標実現課題解決に向け、各種個別事業実施計画等について、どのように示していくのかお伺いをいたします。

郡山市議会 2022-09-14 09月14日-04号

それでは、指定管理ではできて、公立ではできない理由をお聞きします。 (3)放課後児童クラブ指定管理導入にした場合、指定管理の期間は3年間で、公募をすれば、受託業者支援員を連れて事業を執行することになりますが、現在の支援員雇用は守られるのか、仕様書に書き込むことで、継続雇用を望む支援員の希望は叶えられるのか。

郡山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

また、調査した自治体の多くが、給特法(公立義務教育学校等教育職員給与等に関する特別措置法)という法律により、月の給料の4%が上乗せされる制度の代わりに、一般の公務員と同様の時間外勤務手当が出る制度への改善や、年度途中で欠員が増えることなどを想定した定数の増加教員の業務を支援するスタッフの増加などを求めています。 そこでお伺いいたします。 

二本松市議会 2022-09-08 09月08日-02号

4、公立中学校運動部活地域移行について伺います。 3年かけて地域移行提言が出されました。6月議会一般質問答弁では、具体的なことは今後検討していくとのことでした。そこで、平日と休日の指導者が異なることの教育的意義勝利至上主義への懸念、誰もが経済的負担なしで参加できるよう、地域格差が生じないよう必要な予算措置を国に求めるべきと考えますが見解を伺います。

本宮市議会 2022-09-07 09月07日-03号

様々な理由により中学校で勉強することができなかった方などに学びの場を提供する公立中学校で、毎週月曜日から金曜日の5日間授業授業は午後5時から始まり午後9時頃に終わります。授業料は無料で、公立中学校で学ぶ教科を学ぶことができるそうです。 この施設令和6年4月に福島市で公立夜間中学校ということで開設されますが、本宮市民の方の入学は可能なのかどうか、お聞きいたします。

本宮市議会 2022-09-06 09月06日-02号

事故から1年となる6月に、文部科学省国土交通省、警察庁から公立学校通学路安全対策進捗状況が公表されました。合同点検を実施した結果については、全国通学路危険箇所危険対策必要箇所は7万6,404か所となり、対策内容は、教育委員会学校による対策箇所が3万7,862か所、道路管理者による対策箇所が3万9,991か所、警察による対策箇所が1万6,996か所と公表されました。

郡山市議会 2022-06-24 06月24日-05号

そもそも本市保育行政の中で、過去においては、公立保育所民間認可保育施設の垣根を低くし、保育の質の向上を図るために保育所長会議主任保育士会議等を開催し、加えて、認可外保育施設ネットワーク構築にも力を注いでこられたと認識しております。 そこで、これまで培ってきた本市保育力をさらに倍増させていくためにも、保育所長会議主任保育士会議等に、本市自体の関わりを深めることが重要だと考えます。

郡山市議会 2022-06-21 06月21日-02号

この瞬時に危機を伝えるシステムなどは、公共の放送局民間放送局地方行政機関のみならず、公立学校病院でも利用することが可能となっています。 ミサイル攻撃を受けた際にも、Jアラートで瞬時に情報を伝えることができる仕組みになっています。気候変動地球温暖化などの影響による各種の災害のみならず、今やいつどこからミサイル攻撃を受けてもおかしくない日本です。

二本松市議会 2022-06-20 06月20日-02号

公立中学校で、休日の運動部活動指導地域スポーツクラブ民間事業者に委ねる地域移行を2025年度末までに実現すべきとする提言がなされ、その背景には社会の状況が変わり、少子化による部員減少教員の長時間労働の解消、学校単位での運営が困難になっている状況などを踏まえて、本市ではどう取り組もうとしているのか、3点についてお伺いいたします。 1点目は、本市ではどのような計画がなされているのか。 

会津若松市議会 2022-06-14 06月14日-一般質問-03号

運動部活動に関する国からの方針を受けながらも、本市公立中学校部活動については、今後においても多種多様な主体との連携、協働による多様な選択肢を持った運営にすべきと考えますが、市の見解をお伺いし、壇上からの質問を終わります。(拍手)               〔髙梨 浩議員発言席に着席〕 ○議長清川雅史) 市長。 ◎市長室井照平) 髙梨 浩議員のご質問にお答えをいたします。