136件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2022-09-15 09月15日-05号

これは倒木の懸念や害虫の拡散防止、その他交通安全等社会インフラ確保のための伐採等によるものだと思います。 しかし近年、真夏の気温は高温になり健康な人でも耐え難いものです。街路樹に今求められるのは夏場に樹冠を大きく広げることだと思います。また、緑陰効果や美しい町並みづくりの観点からも管理しやすい樹木づくりが求められていると思います。いかがでしょうか。見解を伺います。 

本宮市議会 2022-09-08 09月08日-04号

建設部長永田達也君) 道路のり面等草刈り伐採等につきまして、隣接する農地の所有者管理者皆様に今までご協力いただいておりますこと、改めて御礼を申し上げます。 現在、道路等草刈り伐採につきましては、業者委託並びに市の職員で対応しておりますけれども、全ての箇所を対応するのが難しい状況ということでございます。 

二本松市議会 2022-09-08 09月08日-02号

市道・遊歩道の除草及び伐採等維持管理が必要な面積は膨大なものでありますので、引き続き市職員による直営作業のほか、安全対策を万全にできる範囲の中で、地域皆様のご協力を得ながら、適切な維持管理に努めてまいりたいと考えております。 以上、答弁とさせていただきます。 ◆3番(高宮正彦) 議長、3番。 ○議長本多勝実) 高宮正彦君。 ◆3番(高宮正彦) 丁寧なご答弁ありがとうございます。 

矢祭町議会 2022-03-09 03月09日-03号

事業課長古市賢君) 影山隊員が、現在は校庭のほうの草刈りとか木の伐採等を行っておりますが、本人としては、そういうものをこつこつとやっていくのがいいということで、町としては、シルバーとかを頼めばすぐできると思うんですけれども、本人の希望としては、そういうことをこつこつやっていきたいということでございました。 ○議長藤田玄夫君) 鈴木敏男君。

本宮市議会 2022-03-07 03月07日-02号

建設部長永田達也君) おただしの高木・和田線につきましては、融雪剤のコンテナ、こちらについて1か所から3か所に増やしまして、日影となる部分、こちらの木の伐採等を定期的に実施しているところでございます。 冬期間安全対策につきましては、交通量の多い仁井田・白岩線については、路面にグルービングの施工を行っておりまして、こちらは事故が多い並びに急勾配ということで設置をしております。

二本松市議会 2021-12-13 12月13日-02号

市道、林道におけるのり面などの支障木の処理についてでありますが、基本的に道路のり面等道路敷地内の支障木等伐採は、市の直営及び業者委託にて実施していますが、個人の所有地から道路に張り出した樹木等については、原則として所有者の方に枝の伐採等をお願いすることになります。しかしながら、通行に支障またはそのおそれがあるなど、危険な状態で緊急を要する場合は市で対応しているところでございます。 

矢祭町議会 2021-09-14 09月14日-02号

確かに、矢祭山の地形を見ますと、伐採等については非常に難しいということになろうと思いますけれども、私、時々山を眺めますけれども、その中で険しくはあるんだけれども、伐採可能と思われる場所も確かに存在するというふうに感じておりますので、でき得る限りの景観伐採をこの際施せないものか、お伺いをしたいと思います。 よろしくお願いします。 ○議長藤田玄夫君) 町長佐川正一郎君。

本宮市議会 2021-09-06 09月06日-02号

また同時に、阿武隈川河道掘削作業も進めているとのことでしたが、国が行っている阿武隈川関係河道掘削事業や河川内の樹木伐採等作業進捗状況はどのようなものなのか、お尋ねいたします。 ○議長三瓶裕司君) 建設部長。 ◎建設部長永田達也君) 阿武隈川事業状況でございますが、まず、未完成の堤防のかさ上げ工事につきましては、こちらは完成済みでございます。 

本宮市議会 2021-06-14 06月14日-02号

市の管理する樹木の剪定、あるいは伐採等現状をお聞かせいただきたいと思います。 ○議長渡辺由紀雄君) 建設部長。 ◎建設部長永田達也君) 市の管理する公園等現状でございますが、まず、児童公園含めました都市公園維持管理につきましては、地元の町内会協力会皆様、さらにはシルバー人材センターへの委託を行いまして、草刈り、簡易な樹木伐採樹木の消毒などを行っております。 

棚倉町議会 2021-06-09 06月09日-01号

林業を業として営む、いわいる森林の伐採等をされる業者ということです。 以上です。 ○議長須藤俊一) 子ども教育課長。 ◎子ども教育課長渡辺守) 幼稚園施設維持管理費修正箇所でございますが、これにつきましては、棚倉幼稚園、社川幼稚園近津幼稚園水道蛇口自動水栓化の予定でございます。 以上です。 ○議長須藤俊一) 藤田智之議員

須賀川市議会 2020-12-14 令和 2年 12月 文教福祉常任委員会-12月14日-01号

このため、動線上に植栽されている樹木伐採等も含め、駐車場劣化改修並びに歩行動線上のインターロッキング等改修を図り、見通しの良い空間を確保した中で、一層利用者安全性利便性を図りたいと考えてございます。  次に、文化センター基本使用料の見直しに移らせていただきます。  資料2を御覧をいただきたいと思います。  1ページ目の上段を御覧願います。  

福島市議会 2020-09-07 令和 2年 9月定例会議-09月07日-02号

また、土砂しゅんせつ樹木伐採等を併せて実施することにより流下能力を向上させており、安全度は高まっているものと考えております。 ○副議長尾形武) 白川敏明議員。 ◆22番(白川敏明) 地球温暖化により、記録的な大雨の発生は増加すると言われており、また台風も、より大型化すると言われております。本市としても、多くの費用がかかるとは思いますが、いざというときのために備えておかなければなりません。  

須賀川市議会 2020-06-16 令和 2年  6月 定例会-06月16日-03号

民地の樹木等につきましては、所有者において適切に管理されるようお願いしているところであり、市道へ張り出した樹木倒木のおそれがあると考えられる箇所につきましては、伐採等をお願いしております。  なお、緊急性危険性などを判断しながら、道路利用安全確保に努めているところであります。 ◆5番(熊谷勝幸) 今後とも、道路利用者安全確保に努めていただきたいと思います。  

塙町議会 2020-06-15 06月15日-03号

日陰解消のため、支障木伐採等の考えをお伺いします。 ○議長割貝寿一君) 町長。 ◎町長宮田秀利君) お答えを申し上げます。 日陰解消のための支障木伐採については以前から取り組んでおります。冬期間路面凍結対策としては非常に有効であると、このように認識はいたしております。 平成30年度以降は、日陰解消ばかりでなく視距確保景観改善等、目的に沿道整備事業として道路沿線立木伐採を進めております。

本宮市議会 2020-06-12 06月12日-02号

安達太良川関係でございますが、こちらにつきましては、河道掘削は4号線のところまで完了、樹木伐採も完了しておるわけですが、さらには4号線から上流、大玉村境までの河道掘削樹木伐採等も要望しているところでございます。 五百川についても、河道掘削樹木伐採は継続して今後進めていってほしいということでお願いしております。